●  "A Course in Miracles (ACIM)""Text" (1975年版) の英語原文を、単に翻訳するだけでなく、精読、精解していくワークショップです。
●  Title に、たとえば T-26.IV.4:7 とありましたら、これは "Text" の Chapter 26、Section IV、Paragraph 4、Sentence 7 という場所を示しています。
●  Workbook精読http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp です。
●  Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。



W-pI.165.1:1 ~ W-p165.8:5

Lesson 165




Let not my mind deny the Thought of God.

  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒絶する」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
❖ "Let not my ~ "「私の心が、神の思いを拒絶しないようにしよう」。神の思いとは、神が神の子を幻想世界から救い出そうとする計画であり、神の愛である。それを拒んではいけない。



1. What makes this world seem real except your own denial of the truth that lies beyond?
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
  • denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶、否認」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • beyond [bijάnd] : 「向こうに、かなたに」
❖ "What makes this ~ "「この世界がリアルであるかのように見せているものは、あなた自身がその向こうにある真実を拒絶していることを除いて他にない」。あなたが肉体的な目には見えない実相世界の存在を否定している限り、この世界は圧倒的にリアルに見え、現実そのものだと誤認してしまう。



What but your thoughts of misery and death obscure the perfect happiness and the eternal life your Father wills for you?
  • misery [mízəri] : 「悲惨、不幸、惨めさ」
  • death [déθ] : 「死、死亡」
  • obscure [əbskjúər] : 「〜を曖昧にする、見えなくする」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の」
❖ "What but your ~ "「惨めさと死を思う、あなたのその思い以外に、いったい何が、あなたの父なる神があなたのために意志した完全な幸せと永遠の命を曖昧にしているだろうか」。この世界の圧倒的なリアルさに目を奪われてしまい、私達はその向こう実在する神の愛を知ることが出来ない。死にゆく惨めな肉体に捕らわれている限り、あなたは実相世界の幸せと永遠の命を曖昧にしている。



And what could hide what cannot be concealed except illusion? What could keep from you what you already have except your choice to see it not, denying it is there?
  • hide [háid] : 「隠す、秘密にする」
  • conceal [kənsíːl] : 「隠す、隠匿する」
  • already [ɔːlrédi] : 「すでに、とっくに〜済み」
  • choice [tʃɔ́is] : 「選ぶこと、選択」
❖ "And what could ~ "「幻想を除いていったい何が、秘密にしておけないものを隠すことが可能であろうか」。"What could keep ~ "「そこにはないと否定し、見ないことを選んだ、あなたのその選択以外に、いったい何が、あなたがすでに持っているものをあなたから遠ざけることが可能であろうか」。あなたが幻想に惑わされず、そこにあるものを見さえすれば、完全な幸せも永遠の命もすでにあなたは持っているのだと知ることが出来る。要は、見るか見ないか、あなたの選択にかかっているのだ。もちろん、そこにある真実は肉体の目では見えない。肉体的な知覚を心の目でとらえるヴィジョンに修正する必要がある。



2. The Thought of God created you. It left you not, nor have you ever been apart from it an instant.
  • create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
  • left [léft] : 「leaveの過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、置きっぱなしにする」
  • apart from : 「〜から離れて、〜は別として」
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
❖ "The Thought ~ "「神の思いがあなたを創造した」。"It left you ~ "「神の思いはあなたを置き去りにしなかったし、あなたは神の思いから一瞬たりとも離れたことはなかった」。神から分離したのは、あなたが見ている夢の中の出来事。神の思いとあるが、神の愛と同一。



It belongs to you. By it you live. It is your Source of life, holding you one with it, and everything is one with you because it left you not.
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起源」
❖ "It belongs ~ "「神の思いはあなたのものである」。"By it you ~ "「神の思いによって、あなたは生きている」。"It is your ~ "「神の思いは、あなたの命の源であり、あなたと思いを一つに保っている」。"and everything ~ "「そして、神の思いはあなたを置き去りにしなかったので、あらゆるものはあなたと一つである」。神の思い(愛)があらゆるものを創造し、あらゆるものが神の思い(愛)の中で統一される。純粋一元論。



The Thought of God protects you, cares for you, makes soft your resting place and smooth your way, lighting your mind with happiness and love.
  • protect [prətékt] : 「保護する、守る」
  • care for : 「〜を大事に思う、〜の世話をする」
  • smooth [smúːð] : 「〜を平らにする」
❖ "The Thought of ~ "「神の思いはあなたを守り、あなたを大切にし、あなたの安らぐ場所を穏やかにし、行く道をなだらかにし、あなたの心を平和と愛で明るくしてくれる」。



Eternity and everlasting life shine in your mind, because the Thought of God has left you not, and still abides with you.
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • everlasting [èvərlǽstiŋ] : 「永遠の、永遠に続く」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
❖ "Eternity and ~ "「永遠性と永遠の命があなたの心の中で輝く」。"because the Thought ~ "「なぜなら、神の思いはあなたを置き去りにしなかったし、あなたと共に今もそこにあるからだ」。神の住む実相世界は無時間、無空間の世界である。置き去りにして去るべき距離は存在しないし、永遠を断ち切ろうにも時間そのものが存在しない。あなたの命は神と永遠に一体である。そこに隙間もずれもない。



3. Who would deny his safety and his peace, his joy, his healing and his peace of mind, his quiet rest, his calm awakening, if he but recognized where they abide?
  • rest [rést] : 「休息、休養、眠り」
  • calm [kάːm] : 「穏やかな、静かな、穏和な」
  • awakening [əwéikəniŋ] : 「覚醒、目覚め」
❖ "Who would ~ "「もし、どこに住んでいるのかさえ認識出来れば、いったい誰が、安全や平和、喜び、癒やし、心の平安、静かな安らぎ、穏やかな目覚め、等々を拒絶したいと思うだろうか」。あなたが住んでいる場所は、この喧噪な幻想世界ではなく、静寂の実相世界である。それをしっかり認識出来れば、あなたは愛や喜びや平和、静寂を選択するはずだ。



Would he not instantly prepare to go where they are found, abandoning all else as worthless in comparison with them?
  • instantly [ínstəntli] : 「すぐに、瞬時に」
  • prepare [pripέər] : 「〜を準備する、用意する」
  • found [fáund] : 「findの過去・過去分詞形」
  • abandon [əbǽndən] : 「捨て去る、断念する」
  • worthless [wə́ːrθlis] : 「価値のない、役に立たない」
  • comparison [kəmpǽrisn] : 「比べること、比較」
  • in comparison with : 「〜と比べるて」
❖ "Would he not ~ "「彼は、(平和や喜びの)見つかった場所に行く準備をすぐにでも整えたいと思わないだろうか」。"abandoning all else ~ "「(平和や喜びと)比較して価値がない他のものをすべて捨ててしまいたいと思わないだろうか」。



And having found them, would he not make sure they stay with him, and he remain with them?
  • make sure that : 「〜であることを確認する」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る」
❖ "And having ~ "「(平和や喜びを)を見い出してしまえば、彼は、それらは彼と共に止(とど)まり、彼はそれらと共にいる、と確信しないでいられるだろうか」。



4. Deny not Heaven. It is yours today, but for the asking. Nor need you perceive how great the gift, how changed your mind will be before it comes to you.
  • asking [ǽskiŋ] : 「求めること」
❖ "Deny not ~ "「天の王国を拒絶してはいけない」。"It is yours ~ "「今日、天の王国は求めさえすれば、あなたのものとなる」。"Nor need you ~ "「天の王国があなたの下(もと)にやって来る前に、それがどんなにすばらしい贈り物であるか知る必要はないし、あなたの心がどのように変えられるか知る必要もない」。事前に結果を知る必要はない。ホーリー・スピリットに任せておけばいい。



Ask to receive, and it is given you. Conviction lies within it. Till you welcome it as yours, uncertainty remains.
  • receive [risíːv] : 「受け取る、知る」
  • conviction [kənvíkʃən] : 「信念、確信」
  • uncertainty [ʌnsə́ːrtnti] : 「確信のないこと、不確実なこと」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
❖ "Ask to receive ~ "「受け取りたいと求めさえすれば、天の王国はあなたに与えられる」。"Conviction lies ~ "「確信はその中にある」。事前に結果を知って確信を持つ必要はなく、求めて得た天の王国自体の中にあなたの確信が存在する。簡単に言えば、天の王国を手に入れて失望することはなく、必ずあなたは天の王国の価値に対して確信をもつことが出来る。



Yet God is fair. Sureness is not required to receive what only your acceptance can bestow.
  • fair [fέər] : 「公平な、公正な」
  • sureness [ʃúərnis] : 「確実さ」
  • require [rikwáiər] : 「〜を必要とする、求める」
  • acceptance [əkséptəns] : 「受け入れること、承諾、容認」
  • bestow [bistóu] : 「〜を授ける、与える」
❖ "Yet God is ~ "「しかし、神は公正である」。"Sureness is not ~ "「あなたが受け入れたことが(あなたに)与え得るものを(実際に)受け取るために、確信は必要とされない」。言い換えれば、あなたが受け入れることだけを決断すれば、必ず天の王国はあなたに与えられ、その決断に際して確信を持つ必要はない、ということ。真実を見極めるヴィジョンが未発達であるから、初めから確信をもつことは不可能だ。ホーリー・スピリットが提示する真実を受け入れ求めるだけで十分である。確信は真実を手にした後にやって来る。神が公正であるとは、結果に確信があろうがなかろうが、誰に対しても求めさえすれば与える、ということ。



5. Ask with desire. You need not be sure that you request the only thing you want.
  • desire [dizáiər] : 「熱望、切望、欲望」
  • request [rikwést] : 「〜を依頼する」
❖ "Ask with ~ "「熱い気持ちをもって求めなさい」。"You need not ~ "「あなたが欲しているものだけを求めているのだという確信を持つ必要はない」。求める、欲すると言っても、物欲を抱けと言っているのではない。物欲によって、ある者は富を得、ある者は貧困にあえぐ。これは神の公正さに反する。したがって、物欲は実相世界に関係のない幻想に過ぎない。物欲はエゴの我欲である。



But when you have received, you will be sure you have the treasure you have always sought.
  • treasure [tréʒər] : 「宝、宝物、財宝」
  • sought [sɔ́ːt] : 「seek の過去・過去分詞形」
❖ "But when you ~ "「しかし、あなたが受け取ったとき、あなたは、ずっと求めて続けていた宝物を手にしたのだと確信がもてるだろう」。



What would you then exchange for it? What would induce you now to let it fade away from your ecstatic vision?
  • exchange [ikstʃéindʒ] : 「〜を交換する、〜を犠牲にする」
  • exchange A for B : 「AをBと交換する」
  • induce [indjúːs] : 「〜を生じさせる、引き起こす」
  • fade [féid] : 「薄くなる、消えていく、弱まる」
  • fade away : 「徐々に消えていく」
  • ecstatic [ekstǽtik] : 「恍惚とした、熱狂的な」
❖ "What would you ~ "「その時、あなたはいったい何とそれを交換したいと思うだろう」。あなたが手に入れた宝物を何かと交換したいなどと思うはずはない。"What would ~ "意訳する、「いったい何が、あなたが恍惚として目にするヴィジョンからその宝物を徐々に消し去ってしまうことが出来るだろうか」。ここの"ecstatic vision(恍惚とした光景)"に関して、ワークブックL.186に"ecstatic bliss of love and loving"という表現があることを考えれば、愛に満ちあふれた至上の喜びをここでは"ecstatic vision"と表したのだろう。"ecstatic vision"はファンタジーでも幻覚でもなく、まさに目の前に展開する現実となる。消し去ることなど誰にも、何ものにも不可能だ。



For this sight proves that you have exchanged your blindness for the seeing eyes of Christ; your mind has come to lay aside denial, and accept the Thought of God as your inheritance.
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜が…であることを示す」
  • blindness [bláindnis] : 「盲目、無知」
  • lay aside : 「のけておく、捨てる、放棄する」
  • denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • inheritance [inhérətəns] : 「受け継いだもの、継承物」
❖ "For this sight ~ "「なぜなら、この光景は、あなたがあなたの無知蒙昧さをキリストがもっている見える目と交換したことを証明しているからだ」。肉体的な目がとらえる幻想の光景を超越して、あなたはキリストのヴィジョンを獲得した。"your mind has ~ "「つまり、あなたの心は拒絶(否定)を放棄し、神の思いをあなた自身が受け継いだものとして受け入れたことを証明しているからだ」。



6. Now is all doubting past, the journey's end made certain, and salvation given you.
  • doubt [dáut] : 「〜を疑う、信じない」
  • past [pǽst] : 「過去の、昔の、過ぎた」
  • journey [dʒə́ːrni] : 「旅、旅程」
  • certain [sə́ːrtn] : 「確実な、確かな、信頼できる」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "Now is all ~ "「今やすべての疑いが過ぎ去り、旅の終わりが確実になった」。"and salvation ~ "「そして、救いがあなたに与えられる」。



Now is Christ's power in your mind, to heal as you were healed. For now you are among the saviors of the world.
  • among [əmʌ́ŋ] : 「〜の中の、〜の間で」
  • savior [séiviər] : 「救い手、救済者、救い主」
❖ "Now is Christ's ~ "「あなたがヒーリングされるに伴い、あなたもヒーリングできるようにと、今やキリストのパワーがあなたの心に宿った」。キリストのパワーとは、救いの力のこと。得ることと与えることは同一なので、あなたが救われると同時に、あなたは他者を救う。今、あなたの心に救いの力であるキリストのパワーが備わった。"For now you ~ "「なぜなら、あなたは今、世界の救い主の仲間入りをしたからだ」。



Your destiny lies there and nowhere else. Would God consent to let His Son remain forever starved by his denial of the nourishment he needs to live?
  • destiny [déstəni] : 「運命、さだめ、宿命」
  • consent [kənsént] : 「承諾する、同意する」
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • starve [stɑ́ːrv] : 「餓死させる、飢えさせる」
  • denial [dináiəl] : 「否定、拒否、拒絶」
  • nourishment [nə́ːriʃmənt] : 「食物、栄養」
❖ "Your destiny ~ "「あなたの運命はそこにあるのであって、その他の場所にあるのではない」。この世界を幻想から救い出す役割はあなたの天命である。それは神の計画にすでに盛り込まれていることだ。"Would God consent ~ "「神の子が、生きるために必要な栄養を拒絶することで永遠に飢餓状態に陥ることを神が認めるだろうか」。生きるために必要な栄養とは真実のこと。飢餓状態とは、真実を断たれた幻想状態のこと。



Abundance dwells in him, and deprivation cannot cut him off from God's sustaining Love and from his home.
  • abundance [əbʌ́ndəns] : 「豊富、潤沢、裕福」
  • dwell [dwél] : 「ある、宿る、存在する」
  • deprivation [dèprəvéiʃən] : 「貧困、欠乏、奪うこと」
  • cut off from : 「〜から疎外する」
  • sustaining [səstéiniŋ] : 「支える、支持する」
❖ "Abundance dwells ~ "「神の子の中に豊穣がある」。あなたの心の中には叡智という真実の豊穣がある。"and deprivation ~ "意訳する、「それを奪おうとしても、神の子を支える神の愛と神の子の住まいから神の子を切り離すことは出来ない」。



7. Practice today in hope. For hope indeed is justified. Your doubts are meaningless, for God is certain. And the Thought of Him is never absent.
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する」
  • in hope : 「希望を持って」
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに」
  • justify [dʒʌ́stəfài] : 「正当化する、正当だと説明する」
  • doubt [dáut] : 「疑い、疑念、疑惑」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無意味な」
  • certain [sə́ːrtn] : 「確実な、確かな、信頼できる」
  • absent [ǽbsənt] : 「不在の、欠けて」
❖ "Practice today ~ "「今日は希望をもって練習しなさい」。"For hope ~ "「なぜなら、希望は正当化されたのだから」。真実に目覚めたて幻想から救われたいというあなたの希望は実相的に正しいと認められたのだから。"Your doubts ~ "「神は確かなので、あなたの疑いは意味がない」。神があなたの希望の正しさを保証したのだから、あなたの疑いは無意味だ。"And the Thought ~ "「そして、神の思いは決して不在となることはない」。神は常にあなたを思い、愛している。あなたの存在を忘れることは決してない。



Sureness must abide within you who are host to Him. This course removes all doubts which you have interposed between Him and your certainty of Him.
  • sureness [ʃúərnis] : 「確実さ」
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
  • host [hóust] : 「主人、ホスト」
  • remove [rimúːv] : 「取り除く、取り去る、除去する」
  • interpose [ìntərpóuz] : 「〜を間に入れる」
  • certainty [sə́ːrtnti] : 「確実、確実性、間違いないこと」
❖ "Sureness must ~ "意訳する、「神を招き入れたあなたの心の中には、確実さが宿るに違いない」。"host"はその屋の主人であるから、心の中に神を招き入れたあなたが神のホスト役を務めることになる。"This course removes ~ "「このコースは、あなたが神と神への確信の間に入れてしまったすべての疑いを取り除いてくれる」。神と神への確信の間に入れた疑いとは、位置的にとらえれば、神とその神を信じる自分との間に入れた疑い、ということになるが、神の愛や確実性を信じ切れない自分自身に対する苛立ちを感じさせる表現だ。実際、ACIM原典Urtextの中のヘレンは、神とイエスの愛を熱烈に求めていながら、その愛を信じ切れない揺れ動く自分自身を描いている(vacillateという単語が頻出する)。ヘレンの両面性なのだが、Urtextの中では、イエスは、それは疑いであると同時に愛への恐れなのだと語っている。疑いの根源に恐れがある、というわけだ。



8. We count on God, and not upon ourselves, to give us certainty. And in His Name we practice as His Word directs we do. His sureness lies beyond our every doubt.
  • count on : 「〜を頼りにする、〜を当てにする」
  • count on someone to : 「〜が〜してくれるものと期待する」
  • in one's name : 「自分の名前で」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "We count on ~ "「私達は、自分自身ではなく神が確信を与えてくれると期待している」。"And in His Name ~ "「そして、私達がなすべき事を神が指示した言葉どおりに、神の名において私達は実践する」。"His sureness ~ "「神の確実さは、私達のあらゆる疑いを超越したところにある」。



His Love remains beyond our every fear. The Thought of Him is still beyond all dreams and in our minds, according to His Will.
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • according to : 「〜に従って、〜と一致して」
❖ "His Love ~ "「神の愛は、私達のあらゆる恐れを超越したところに止(とど)まっている」。神の愛は恐れを知らない。私達が恐れを超克すれば、神の愛と同様に、愛への確信が生まれる。"The Thought of ~ "「神の思いは、あらゆる夢を超越して尚も私達の心の中に存在し、私達の思いは神の意思と調和する」。どんなに恐れと疑いを抱いたとしても、神は決して見捨てることはしない。心の中心部分では、私達は神と常に供にいる。






W-pI.164.1:1 ~ W-pI.164.9:8

Lesson 164



Now are we one with Him Who is our Source.

  • source [sɔ́ːrs] : 「もと、源、起源」
❖ "Now are we ~ "「今や私達は、私達の源である神と一体である」。神から分離しているという考えは誤りである。単に夢の中でそう見ているだけだ。夢から目覚めれば、あなたは神の下(もと)から一歩たりとも離れていないことに気付く。



1. What time but now can truth be recognized? The present is the only time there is. 
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、認める」
  • present [préznt] : 「今、現在」
❖ "What time but ~ "「今でなくて、いったいいつ、真実は認識され得るだろう」。"The present is ~ "「現在だけが、時間として存在する」。真実は実相的に時間を超越しているので、過去や未来において認識できるものではない。あえて時間的な、あるいは空間的な用語を使うなら、真実は今ここに存在するだけだ。



And so today, this instant, now, we come to look upon what is forever there; not in our sight, but in the eyes of Christ. 
  • instant [ínstənt] : 「瞬間、一瞬」
  • this instant : 「この瞬間、今すぐ」
  • look upon : 「〜を見る」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
❖ "And so today ~ "「そこで今日、この瞬間、今、私達はここに永遠にあるものを目撃しにやって来たのだ」。"not in our ~ "「私達の視覚によって見るのではなく、キリストの視覚によって見ることになる」。真実は今ここで、キリストの視覚がとらえるヴィジョンの中に展開する。それを、私達は心の目で目撃するのである。



He looks past time, and sees eternity as represented there. He hears the sounds the senseless, busy world engenders, yet He hears them faintly. 
  • past [pǽst] : 「〜のそばを通り越して」
  • eternity [itə́ːrnəti] : 「永遠、無限」
  • represent [rèprizént] : 「〜を表す、描く」
  • senseless [sénslis] : 「無分別な、無意味な」
  • engender [endʒéndər] : 「〜を生じさせる、発生させる」
  • faintly [féintli] : 「かすかに、ぼんやりと」
❖ "He looks past ~ "「キリストは時間を超越してものを見、そこに描かれたものとして永遠を目撃する」。これがキリストのヴィジョン。幻想を通り越し、その向こうにある永遠の真実を認識する。"He hears the ~ "「キリストは、この意味もなく忙しいこの世界が生み出す騒音を耳にすることはあるが、しかし、微(かす)かに聞きとるだけだ」。この世の喧噪を耳にはするが、心が動かされることはない。雑音は雑音として、キリストの耳を通り過ぎて行くだけだ。



For beyond them all He hears the song of Heaven, and the Voice for God more clear, more meaningful, more near.
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
  • clear [klíər] : 「澄んだ、きれいな、明快な」
  • meaningful [míːniŋfəl] : 「意味のある、重要な」
  • near [níər] : 「近い、近くにある」
❖ "For beyond them ~ "「なぜなら、騒音を越えたところに、キリストは天の王国の歌を聴いているからであり、神に代わる声をより明確に、より意味のあるものとして、そして、それを身近に聞き取っているからだ」。



2. The world fades easily away before His sight. Its sounds grow dim. 
  • fade [féid] : 「薄くなる、消えていく」
  • fade away : 「消えていく、薄れる」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
  • grow [gróu] : 「〜の状態になる」
  • dim [dím] : 「ぼやけた、不鮮明な」
  • grow dim : 「ぼやけてくる」
❖ "The world fades ~ "「キリストの目の前で、世界は容易に消えていく」。真実を見抜くキリストのヴィジョンの中で、幻想の世界は徐々に消えていく。"Its sounds ~ "「この世界が生み出す騒音も薄れていく」。



A melody from far beyond the world increasingly is more and more distinct; an ancient call to which He gives an ancient answer. 
  • increasingly [inkríːsiŋli] : 「ますます、だんだんと」
  • distinct [distíŋkt] : 「はっきり聞こえる」
  • ancient [éinʃənt] : 「古くからの、古い」
  • answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事」
❖ "A melody from ~ "「この世界を遙かに越えた所からやって来る調べは、ますますはっきり聞こえて来る」。天の王国からの優しい調べである。神の子に天の王国への回帰を促す誘(いざな)いのメロディーである。"an ancient call ~ "「それは、古(いにしえ)の呼び声に対してキリストが与えた古の答えである」。神の子が神から分離した大昔からずっと、神は神の子の回帰を呼びかけており、神に代わってホーリー・スピリット(キリスト)が神の子の回帰を手助けしている。神の子を悪夢から救うという答えをもって、神の願いに答えようとしている。その両者の願いが、優しい調べとなってあなたの耳に届く。



You will recognize them both, for they are but your answer to your Father's Call to you. 
  • both [bóuθ] : 「両方ともに、双方ともに」
❖ "You will recognize ~ "「あなたはその両方を認識するだろう」。神の呼びかけも、ホーリー・スピリット(キリスト)による救いという答えも、共にあなたの耳に聞こえて来る。"for they are ~ "「なぜなら、両者とも、あなたの父なる神の呼びかけに対する、あなたの答えだからだ」。ホーリー・スピリットによる救いという答えは、本当はあなた自身の答えである。なぜなら、あなたの心の中にはホーリー・スピリットが住んでおり、それこそが本当のあなた自身だからだ。ホーリー・スピリットと一体である本当のあなた自身は、眠りこけてエゴに支配された自分自身を救い出そうとしているわけだ。ホーリー・スピリットに耳を傾けることは、あなた自身の声に耳を傾けることであり、神の呼び声に対する本当の答えを認識することなのだ。理屈で言えばそのようになるだろうが、本文は、簡単に言えば、神への回帰を本当のあなたは望み、幻想世界からの救いもあなたは望んでいる、という意味合いである。



Christ answers for you, echoing your Self, using your voice to give His glad consent; accepting your deliverance for you.
  • echo [ékou] : 「反響する」
  • glad [ɡlǽd] : 「うれしい、喜ばしい」
  • consent [kənsént] : 「同意、承諾」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • deliverance [dilívərəns] : 「救出、解放」
❖ "Christ answers ~ "「キリストはあなたに代わって(神に)答える」。あなた自身の望み(救い)を、ホーリー・スピリットであるキリストが神に伝える。"echoing your ~ "「それはあなた自身を反映し、」キリストによる神への答えなのだが、本当はあなた自身の答えであり、"using your voice ~ "「あなたの声を利用してキリストの喜びに満ちた同意を(神に)伝える」。キリストによる救いに同意する答えを、本当のあなたの声を通して神に伝える。"accepting your ~ "「それは、あなたのための解放を受け入れる答えなのだ」。幻想世界からの救い、エゴからの解放を受け入れる答えである。
 少々混乱してくる箇所である。まず、神から分離した神の子を、神は天の王国へ回帰するように呼びかける。眠りこけた神の子は、神の呼び声を聞くことが出来ない。そこで、神は神の代理としてホーリー・スピリット(キリスト)を神の子に遣わして、眠って夢を見ている神の子を目覚めさせようとする。ホーリー・スピリットは神の子の心に入り込み、神の子と一体となって、悪夢からの目覚め、幻想からの救いを願うことをもって神の呼び声に対する答えとする。その声はホーリー・スピリットの声であると同時に、あなた自身の声でもある。本当のあなた自身は、ホーリー・スピリットと一体化しているからだ。



3. How holy is your practicing today, as Christ gives you His sight and hears for you, and answers in your name the Call He hears! 
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する、実施する」
❖ "How holy is ~ "「今日、あなたが練習することは何と神聖であることか」。"as Christ gives ~ "「その間、キリストはあなたにキリストの視覚を与え、あなたに代わって聞き、キリストが聞いた呼び声に対して、あなたの名によって答えてくれる」。あなたは心の目で見、心の耳で聞き、心の声で神に答える。あなたは今日、心の中のキリスト(ホーリー・スピリット)と一体化できるからだ。あなたの誤った知覚は正しいヴィジョンへと生まれ変わる。



How quiet is the time you give to spend with Him, beyond the world. 
  • quiet [kwáiət] : 「静かな、平穏な、穏やかな」
  • spend [spénd] : 「使う、費やす」
❖ "How quiet is ~ "「あなたが、この世界を越えてキリストと共に過ごすために与える時間は、何と静かなことか」。



How easily are all your seeming sins forgot, and all your sorrows unremembered. 
  • forgotten [fərɡάtn] : 「forgetの過去分詞形」
  • sorrow [sάrou] : 「悲しみ、悲哀」
❖ "How easily are ~ "「あなたの見掛けの罪のすべてを忘れ、あなたの悲しみのすべてを思い出さずにいることは、何と容易なことか」。



On this day is grief laid by, for sights and sounds that come from nearer than the world are clear to you who will today accept the gifts He gives.
  • grief [ɡríːf] : 「悲しみ、嘆き、苦悩、心痛」
  • laid [léid] : 「layの過去・過去分詞形」
  • lay by : 「捨てる、〜を一時中止する」
❖ "On this day ~ "「今日、悲しみは捨て去らる」。"for sights and ~ "「なぜなら、今日キリストが与えてくれる贈り物を受け入れるあなたにとって、この世界よりずっと近い所からやって来る光景や音は鮮明になるからだ」。この世界の混沌と騒音は影をひそめ、静寂が訪れる。キリストが与えてくれるヴィジョン(贈り物)の中にあなたは存在し、罪も悲しみも消えてしまう。



4. There is a silence into which the world can not intrude. There is an ancient peace you carry in your heart and have not lost. 
  • silence [sáiləns] : 「静けさ、静寂、沈黙」
  • intrude [intrúːd] : 「侵入する、押し入る、邪魔をする」
  • ancient [éinʃənt] : 「古くからの、古い」
  • carry [kǽri] : 「〜を持ち運ぶ」
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
❖ "There is a ~ "「この世界が侵入できない静寂がある」。"There is an ~ "「あなたの心の中に運び入れ、決して失うことのない古(いにしえ)の平和がある」。神から分離する前の、神の子の静寂であり平和である。



There is a sense of holiness in you the thought of sin has never touched. All this today you will remember. 
  • sense [séns] : 「感覚、感触、感じ」
  • holiness [hóulinis] : 「神聖、神聖さ、高潔」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
  • touch [tʌ́tʃ] : 「動かす、いじる、手を出す」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
❖ "There is a ~ "「罪の思いが決して触れたことのない神聖さの感覚が、あなたの心の中にある」。いわゆる、神の子の無辜(むこ)の感覚である。



Faithfulness in practicing today will bring rewards so great and so completely different from all things you sought before, that you will know that here your treasure is, and here your rest.
  • faithfulness [féiθfəlnis] : 「忠実、誠実」
  • bring about : 「〜をもたらす、〜を引き起こす」
  • reward [riwɔ́ːrd] : 「褒美、利益、恩恵」
  • different [dífərənt] : 「違っている、異なる」
  • sought [sɔ́ːt] : 「seek の過去・過去分詞形」
  • treasure [tréʒər] : 「宝、富、宝物」
  • rest [rést] : 「休息、休養、眠り」
❖ "Faithfulness in ~ "「今日、忠実に練習することは、あまりにも大きいご褒美をもたらしてくれるので、そして、以前あなたが探し求めていたあらゆるものとはあまりにも完全に異なるご褒美をもたらしてくれるので、」"that you will ~ "「あなたは、ここにこそあなたの宝物があると知り、ここで安らぐことが出来ると知る」。



5. This is the day when vain imaginings part like a curtain, to reveal what lies beyond them. 
  • vain [véin] : 「無駄な、はかない」
  • imaginings [imǽdʒəniŋz] : 「想像上の物」
  • part [pάːrt] : 「分けられる、終わる、壊れる」
  • curtain [kə́ːrtn] : 「カーテン、幕」
  • reveal [rivíːl] : 「見せる、明らかにする、啓示する」
  • lie [lái] : 「ある、存在する」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "This is the day ~ "「今日は、無駄な想像がカーテンのように開かれ、その向こうにあるものを明らかにしてくれる日だ」。意味のない幻想というカーテンが開けられ、窓の向こうに真実の光景が見えてくる。



Now is what is really there made visible, while all the shadows which appeared to hide it merely sink away. 
  • visible [vízəbl] : 「目に見える、可視の、明らかな」
  • while [hwáil] : 「そして一方では」
  • shadow [ʃǽdou] : 「影」
  • appear [əpíərəns] : 「〜のように見える、〜と思われる」
  • hide [háid] : 「隠す、隠蔽する」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • sink [síŋk] : 「沈む、衰える」
❖ "Now is what ~ "「今や、実際そこに存在するものが見えるようになり、一方で、それらを隠していたかのように見えたあらゆる影は、ただ単に消えてしまう」。幻想の黒雲は晴れ渡る。光が差し込めば、そこに実在する真実だけが見えてくる。



Now is the balance righted, and the scale of judgment left to Him Who judges true. 
  • balance [bǽləns] : 「平衡、バランス」
  • right [ráit] : 「〜を正しい位置に戻す」
  • scale [skéil] : 「尺度、基準」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、分別」
  • left [léft] : 「leaveの過去・過去分詞形」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、〜を任せておく」
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
  • true [trúː] : 「正確に、正しく」
❖ "Now is the balance ~ "「今や、バランスは正しい位置に戻される」。実在と非実在を見分ける知覚のバランスは正常な位置に戻され、その結果、キリストのヴィジョンが展開する。"and the scale ~ "「そして、判断基準は、正しく判断するキリストに委ねられる」。真偽、善悪、正邪、等々の判断は、キリスト(ホーリー・スピリット)に委ねられる。



And in His judgment will a world unfold in perfect innocence before your eyes. 
  • unfold [ʌ̀nfóuld] : 「開く、展開する、姿を現す」
  • innocence [ínəsəns] : 「無罪、潔白、無垢」
❖ "And in His judgment ~ "「キリストが判断する中で、あなたの目の前に、完全な無辜なる世界が展開する」。ホーリー・スピリットは、この世界は幻想であり、この世界の罪もまた夢の中の出来事に過ぎないと判断する。いわば、この世界は苦と痛みを絵柄としたカーテンに過ぎなかったのだと知るのだ。そんなカーテンが開かれたとき、窓の向こうに完全に無辜なる真実の世界が見えてくる。



Now will you see it with the eyes of Christ. Now is its transformation clear to you.
  • transformation [træ̀nsfɔːrméiʃən] : 「変化、変容」
❖ "Now will you ~ "「今や、あなたはキリストの目をもって世界を見る」。"Now is its ~ "「今や、世界の変容はあなたにとって明白だ」。キリストのヴィジョンは、幻想世界があたかも実相世界に変容したかのように見せてくれる。幻想世界が消滅し、実相世界が目の前に出現するのだ。



6. Brother, this day is sacred to the world. Your vision, given you from far beyond all things within the world, looks back on them in a new light. 
  • sacred [séikrid] : 「神聖な、聖なる」
  • look back on : 「回想する、振り返る」
❖ "Brother, this day ~ "「同胞よ、今日という日は世界にとって神聖である」。"Your vision ~ "「あなたのヴィジョンは、この世界の内にあるあらゆるものを遠く越えた所からあなたに与えられたものであるから、新しい光の中で世界を見直すことになる」。真実の実在性を見極めるヴィジョンは、この世界が幻想であることを見抜く。しかしヴィジョンは、この世界を否定し破壊するのではない。この世界の幻想性を赦し、見過ごして、その向こうにある実相の世界を光の中に見い出すのだ。



And what you see becomes the healing and salvation of the world. 
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "And what you ~ "「そして、あなたが目にするものは、この世をヒーリングし、この世の救いとなる」。あなたのヴィジョンは世界を救うからこそ、キリストのヴィジョンという名にふさわしい。



The valuable and valueless are both perceived and recognized for what they are. 
  • valuable [vǽljuəbl] : 「役立つ、有益な、重要な」
  • valueless [vǽljuːlis] : 「無価値な、価値のない」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、認める」
❖ "The valuable and ~ "「価値あるものと価値のないものは共に、あるがままに知覚され認識される」。幻想と実相、虚偽と真実が、あるがままに知覚され、あるがままに受け入れられる。



And what is worthy of your love receives your love, while nothing to be feared remains.
  • worthy [wə́ːrði] : 「尊敬すべき、価値ある」
  • receive [risíːv] : 「受け取る、知る」
  • fear [fíər] : 「〜を恐れる、〜を怖がる」
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る」
❖ "And what is ~ "「そして、あなたの愛にふさわしいものが、あなたの愛を受け取る」。"while nothing ~ "「一方、恐れを抱かされるものは何も残らない」。



7. We will not judge today. We will receive but what is given us from judgment made beyond the world. 
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
  • judgment [dʒʌ́dʒmənt] : 「判断、判断力、意見」
❖ "We will not ~ "「今日、私達は判断しない」。私達は理性的な判断評価を下さない。判断はキリストに委ねられる。"We will receive ~ "「この世界を越えた所で下された判断から私達に与えられたものを受け取ることになる」。ホーリー・スピリットは実相世界の判断基準に則って判断した内容を私達に伝える。つまり、神の意思に裏打ちされたホーリー・スピリットの思考システムに準拠した評価判断を私達は与えられる。



Our practicing today becomes our gift of thankfulness for our release from blindness and from misery. 
  • thankfulness [θǽŋkfəlnis] : 「感謝」
  • release [rilíːs] : 「救出、解放」
  • blindness [bláindnis] : 「盲目、無分別、無知」
  • misery [mízəri] : 「悲惨、不幸、惨めさ」
❖ "Our practicing ~ "「今日、私達が練習することは、盲目と惨めさから私達を解放してくれることへの感謝の贈り物となる」。ホーリー・スピリットが私達に実相的判断を与えてくれたことに対して、その判断にしたがってレッスンを行うことがホーリー・スピリットへの感謝の贈り物となる。つまり、神への捧げ物となる。



All that we see will but increase our joy, because its holiness reflects our own. 
  • increase [inkríːs] : 「増える、増大する」
  • holiness [hóulinis] : 「神聖、神聖さ」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
❖ "All that we ~ "「私達が目にするすべてのものは、私達の喜びを増大させる」。この世界を越えたところにある真実を目にすれば、喜びがどんどん増していく、ということ。"because its ~ "「なぜなら、目にするものの神聖さは、私達自身の神聖さを反映しているからだ」。たとえば、この世で分離した他者を見たとき、その他者の表面的な姿を越えた所に自分と分離してはいない神の子の姿を目撃する。他者は神聖な神の子であり、他者と自分は自他一如であるから、その神聖さは自分の神聖さでもあるのだ。



We stand forgiven in the sight of Christ, with all the world forgiven in our own. 
  • forgiven [fərɡívn] : 「forgiveの過去分詞」
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する」
❖ "We stand forgiven ~ "「私達は、キリストのヴィジョンの中で赦されて立つ」。"with all the world ~ "「同時に、世界のすべては、私達のヴィジョンの中で赦される」。キリストのヴィジョンの中で、私達の幻想のすべては赦されて消滅し、真実に目覚めた私達のヴィジョンの中で、世界の幻想性は赦されて、これもまた消滅していく。キリストが私達の心の黒雲を払拭し、クリアーになった私達の心が今度は世界の黒雲を払拭するのである。



We bless the world, as we behold it in the light in which our Savior looks on us, and offer it the freedom given us through His forgiving vision, not our own.
  • bless [blés] : 「〜を祝福する、〜を賛美する」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • savior [séiviər] : 「救い手、救済者、救い主」
  • look on : 「〜を見る」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
❖ "We bless ~ "「私達は世界を祝福し、その時、光の中に世界を見ることになる」。真実の光に満たされた世界を目撃し、生まれ変わった世界を祝福する。"in which our ~ "「その光の中で、私達の救い主は私達に視線を注ぎ、私達自身のものの見方ではなく救い主の赦しのヴィジョンを通して私達に与えられた解放を世界にも与える」。光の中で(in the light)キリストは私達を見守り(our Savior looks on us)、キリストのヴィジョンは幻想のすべてを赦して(through His forgiving vision)、私達と世界を幻想から解放してくれる(offer it the freedom)。私達自身のものの見方をもって私達が自力で世界を解放するわけではない(not our own)。



8. Open the curtain in your practicing by merely letting go all things you think you want. 
  • curtain [kə́ːrtn] : 「カーテン、幕」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
❖ "Open the curtain ~ "「あなたが(今日のレッスンを)練習するに際して、あなたが欲しいと思っているものすべてを単に手放すことで、カーテンを開けなさい」。簡単に言えば、この世の物欲や支配欲や攻撃欲、等々をすべて捨てて、幻想に閉ざされている心のカーテンを開けなさい、ということ。



Your trifling treasures put away, and leave a clean and open space within your mind where Christ can come, and offer you the treasure of salvation. 
  • trifling [tráifliŋ] : 「取るに足りない、つまらない」
  • put away : 「片付ける、しまい込む」
  • leave [líːv] : 「〜を残す」
❖ "Your trifling treasures ~ "「あなたの取るに足らない宝物を片付けてしまいなさい」。"and leave ~ "「そして、キリストがあなたの心にやって来てあなたに救いという宝物を差し出すことが出来るように、あなたの心の中にクリーンでオープンなスペースを残しておきなさい」。



He has need of your most holy mind to save the world. Is not this purpose worthy to be yours? 
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
  • worthy [wə́ːrði] : 「尊敬すべき、価値ある」
❖ "He has need ~ "「キリストは、この世界を救うために、あなたの最も神聖な心を必要としている」。神聖な神の子としてのあなたの協力を、キリストは求めている。"Is not this ~ "「これこそが、あなたの目的とするに価値ある目的ではないだろうか」。あなたもキリストになること、それこそがあなたにとって最も価値ある目的だ。



Is not Christ's vision worthy to be sought above the world's unsatisfying goals?
  • sought [sɔ́ːt] : 「seek の過去・過去分詞形」
  • seek [síːk] : 「探し求める、捜し出す」
  • unsatisfying [ʌnsǽtisfàiŋ] : 「満足のいかない」
  • above [əbʌ́v] : 「〜よりも上側に、〜の上に」
  • goal [ɡóul] : 「目標、目的」
❖ "Is not Christ's ~ "「キリストのヴィジョンを求める価値は、この世界の満足のいかない目的よりも上位に位置しないだろうか」。この世の成功ははかないものだ。そんなものよりも、キリストのヴィジョンを求める方がずっと価値がある。



9. Let not today slip by without the gifts it holds for you receiving your consent and your acceptance. 
  • slip by : 「いつの間にか過ぎて行く」
  • receive [risíːv] : 「受け取る」
  • consent [kənsént] : 「承諾、同意」
  • acceptance [əkséptəns] : 「受け入れること、容認」
❖ "Let not today ~ "「あなたが同意し、受け入れることを求めて今日という日が差し出す贈り物を、あなたが手にすることなく一日を過ごしてしまわないようにしよう」。簡単に言えば、ヴィジョンを手に入れることの出来る今日という日を無駄に過ごしてはいけない、ということ。



We can change the world, if you acknowledge them. You may not see the value your acceptance gives the world. 
  • acknowledge [æknάlidʒ] : 「認める、受け入れる」
  • value [vǽljuː] : 「価値、値打ち」
❖ "We can change ~ "「もしあなたが贈り物を受け入れるなら、私達は世界を変えることが出来る」。"You may not ~ "「あなたには、あなたの同意が世界に与える価値が分からないかもしれない」。あなたが世界を見る見方を変えれば、世界は変わる。あなたがヴィジョンを通して世界を見ることで、世界は確実に変わる。でも、まだあなたにはそれが分からないかもしれない。



But this you surely want; you can exchange all suffering for joy this very day. Practice in earnest, and the gift is yours. 
  • surely [ʃúərli] : 「疑いなく、確かに、確実に」
  • exchange [ikstʃéindʒ] : 「〜を交換する」
  • suffering [sʌ́fəriŋ] : 「苦しむこと、苦しみ、苦痛」
  • earnest [ə́ːrnist] : 「熱心、真剣」
  • in earnest : 「真剣に、本気で」
❖ "But this you ~ "「しかしあなたは、確かにこのことを望んでいる」。あなたは苦と痛みの世界を変えたいと、確かに望んでいる。"you can exchange ~ "「今日、まさにこの日、あなたはすべての苦しみを喜びに変えることが出来るのだ」。"Practice in ~ "「本気で練習しなさい」。"and the gift ~ "「そうすれば、贈り物はあなたのものとなる」。



Would God deceive you? Can His promise fail? Can you withhold so little, when His Hand holds out complete salvation to His Son?
  • deceive [disíːv] : 「欺く、だます、裏切る」
  • promise [prάmis] : 「約束、契約」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • withhold [wiðhóuld] : 「〜を差し控える、与えないでおく」
  • hold out : 「差し出す、提供する」
❖ "Would God ~ "「神はあなたを騙そうと思っているだろうか」。"Can His promise ~ "「神の約束が果たされずに終わってしまうことがあり得るだろうか」。"Can you withhold ~ "「神の手が神の子に完全な救いを差し出しているというのに、あなたは何もせずにいられるだろうか」。もちろん、そうではない。あなたは今ACIMを学び、自分を変え、世界を変えることを切望している。神の計画に確実に参画している。それをどこまで信じ通せるか、それはあなたの力量にかかっている。






W-pI.162.1:1 ~ W-pI.162.9:8

Lesson 163



There is no death. The Son of God is free.
  • death [déθ] : 「死、死亡」
❖ "There is ~ "「死は存在しない」。肉体は幻想であり、したがって、肉体的な死は幻想である。死は存在しない。もっとも、死は肉体に限定されない。死は様々な形をとって人に襲いかかるが、すべて幻想であり存在しない。"The Son of ~ "「神の子は自由である」。神の子は肉体や死によって支配されてはいない。あなたが選択しない限り、幻想を司るエゴに支配されることもない。




1. Death is a thought that takes on many forms, often unrecognized. 
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
  • take on : 「呈する、帯びる、持つようになる」
  • form [fɔ́ːrm] : 「形、外形、現れ、姿」
  • unrecognized [ʌ̀nrékəɡnàizd] : 「認識されていない」
❖ "Death is a ~ "「死は、多くの形をとって表される思いであるが、しばしば認識されてはいない」。死は、主に肉体的な死を連想させるが、それ以外にも様々な形をとって現れる。しかし、それが死だと気付く者は少ない。



It may appear as sadness, fear, anxiety or doubt; as anger, faithlessness and lack of trust; concern for bodies, envy, and all forms in which the wish to be as you are not may come to tempt you. 
  • appear [əpíər] : 「現れる、出現する」
  • sadness [sǽdnis] : 「悲しさ、悲しみ、不幸」
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、懸念、不安」
  • anxiety [æŋzáiəti] : 「心配、不安、悩み」
  • doubt [dáut] : 「疑い、疑念、疑惑」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
  • faithlessness [féiθlisnis] : 「不誠実さ、信仰心のなさ」
  • lack [lǽk] : 「不足、欠乏、欠如、欠落」
  • trust [trʌ́st] : 「信頼、信用」
  • concern [kənsə́ːrn] : 「関心事、懸案、心配、不安」
  • envy [énvi] : 「嫉妬、ねたみ、羨望」
  • wish [wíʃ] : 「願い、願望、希望」
  • tempt [témpt] : 「〜を誘惑する、〜を唆す」
❖ "It may appear ~ "「死は悲しみとして現れたり、恐れ、不安、あるいは疑い、怒り、不誠実、信頼の欠如、肉体に対する懸念、嫉みとして現れ、」"and all forms ~ "意訳する、「そして、今のあなたではない自分になりたいという願い事があらゆる形をとってあなたを誘惑する」。いわば、無い物ねだりという形をとって現れる誘惑も死を意味する。一言で言えば、悪感情を生み出すものはすべては幻想であり、幻想は死を意味しているということ。実相を見極める心が死んだ状態にあるからだ。



All such thoughts are but reflections of the worshipping of death as savior and as giver of release.
  • reflection [riflékʃən] : 「反射、影、反映」
  • worship [wə́ːrʃip] : 「崇拝する、賛美する、崇敬する」
  • savior [séiviər] : 「救い手、救済者、救い主」
  • giver [ɡívər] : 「与える人、贈与者」
  • release [rilíːs] : 「救出、解放」
❖ "All such thoughts ~ "「これらの思いはすべて、死を救いとして崇め、解放を与えてくれるものとして崇拝していることの反映である」。



2. Embodiment of fear, the host of sin, god of the guilty and the lord of all illusions and deceptions, does the thought of death seem mighty. 
  • embodiment [embɑ́dimənt] : 「具現化、具象化」
  • host [hóust] : 「主人、ホスト」
  • god [gɑ́d] : 「主、偶像」
  • guilty [ɡílti] : 「有罪の、罪を犯した」
  • lord [lɔ́ːrd] : 「神、権力者、君主」
  • deception [disépʃən] : 「騙すこと、嘘、ごまかし」
  • mighty [máiti] : 「強力な、強大な、巨大な」
❖ "Embodiment of ~ "「恐れの現象化、罪の宿主、罪の意識の偶像、あらゆる幻想と欺瞞を振りかざす君主、そういう死の思いは強大な力があるように見える」。



For it seems to hold all living things within its withered hand; all hopes and wishes in its blighting grasp; all goals perceived but in its sightless eyes. 
  • hold [hóuld] : 「維持する、保持する、持続する」
  • withered [wíðərd] : 「しぼんだ、干からびた」
  • blight [bláit] : 「枯らす、駄目にする」
  • grasp [grǽsp] : 「しっかり握ること」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • sightless [sáitlis] : 「目に見えない、目の見えない」
❖ "For it seems ~ "「なぜなら、死の思いは干からびた手の中に生き物を握りしめているようかのように見えるからであり、」死の思いは生き物を支配しているかのように見え、"all hopes and ~ "「すべての希望や望みは枯れゆく手に握られ、あらゆる目標は見えもしない目で知覚されているかのように思えるからだ」。前文同様、ここも詩的表現をしているので、理屈を考えるよりもイメージを抱けばいい。



The frail, the helpless and the sick bow down before its image, thinking it alone is real, inevitable, worthy of their trust. For it alone will surely come.
  • frail [fréil] : 「弱い、虚弱な、もろい」
  • helpless [hélpləs] : 「無力な、頼りない」
  • bow [báu] down : 「頭を垂れる、屈服する」
  • inevitable [inévətəbl] : 「当然の、必然の、必至の」
  • worthy [wə́ːrði] : 「尊敬すべき、価値ある」
  • alone [əlóun] : 「独りで、孤立して、単独で」
❖ "The frail, the ~ "「弱い者、無力な者、病んでいる者は、死の思いの前に頭を垂れ、死を思うことだけが現実的であり、避けることは出来ず、信頼に値すると思い込んでいる」。"For it alone ~ "「なぜなら、死の思いだけが確実にやって来るからだ」。二元論世界であるこの幻想世界では、あらゆる想念が対立する二つの想念に分裂している。生には死、愛には憎悪、光には闇という具合である。その二項対立する概念同士がダイナミックにぶつかり合い、混じり合い、混沌の世界を生み出し、必然的に崩壊へと向かう。やがて来る死は現実であり、必然であり、確実だと信じ込んでしまうのだ。しかし、そもそも、あらゆる概念を分裂させ対立させたこと自体が誤りであり、幻覚である。死を信じず、憎悪を信じず、闇を信じないとき、それを幻想として赦してしまえば、死も憎悪も闇も消滅する。ACIMの唱える贖罪である。



3. All things but death are seen to be unsure, too quickly lost however hard to gain, uncertain in their outcome, apt to fail the hopes they once engendered, and to leave the taste of dust and ashes in their wake, in place of aspirations and of dreams. 
  • unsure [ʌnʃúər] : 「不確かな、確信のない」
  • quickly [kwíkli] : 「速く、すぐに」
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
  • hard [hάːrd] : 「難しい、困難な、つらい」
  • gain [ɡéin] : 「得る、獲得する」
  • uncertain [ʌnsə́ːrtn] : 「不確かな、不明確な」
  • outcome [áutkʌ̀m] : 「結果、結末、成果」
  • be apt to : 「〜しがちである、〜する傾向がある 」
  • fail [féil] : 「〜を裏切る、〜を失望させる」
  • engender [endʒéndər] : 「〜を生じさせる、引き起こす」
  • leave [líːv] : 「〜を残す、ある状態のままにしておく」
  • taste [téist] : 「味、味覚」
  • dust [dʌ́st] : 「ちり、ほこり」
  • ash [ǽʃ] : 「灰」
  • wake [wéik] : 「通夜」
  • in place of : 「〜の代わりに」
  • aspiration [æ̀spəréiʃən] : 「強い願望」
❖ "All things but ~ "「死は別として、その他のものはすべて、不確かなものと見なされる」。"too quickly ~ "「あっけなく失われてしまうので、なかなか手に入れることは出来ず、その結果にさえ確信がもてない」。"apt to fail ~ "「かつて(手に入れたいと思ったものが)生み出した希望も果たされない可能性があり、(希望が死んだ)お通夜には、熱望と夢に代わって、塵と灰の臭いが残される」。



But death is counted on. For it will come with certain footsteps when the time has come for its arrival. It will never fail to take all life as hostage to itself.
  • count [káunt] : 「〜と見なす、考慮する」
  • be counted on : 「期待される、当てにされる」
  • footstep [fútstèp] : 「足跡、歩み」
  • arrival [əráivəl] : 「到着、出現」
  • hostage [hάstidʒ] : 「人質」
❖ "But death is ~ "「しかし、死だけは当てにされる」。死だけは確実だ。"For it will ~ "「なぜなら、時が死の到着に近づいてくると、死は確かな足取りでやって来る」。"It will never ~ "「死はあらゆる命を取り損ねることはなく、命を死そのものの人質にしてしまう」。



4. Would you bow down to idols such as this? Here is the strength and might of God Himself perceived within an idol made of dust. 
  • bow [báu] down : 「頭を垂れる、屈服する」
  • idol [áidl] : 「偶像、崇拝の対象、虚像」
  • strength [stréŋkθ] : 「力、強さ」
  • might [máit] : 「権力、勢力」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
  • within [wiðín] : 「〜の中に、〜の内側に」
❖ "Would you bow ~ "「あなたは、このような偶像に頭を垂れたいと思うだろうか」。"Here is the strength ~ "「ここに、塵で作られた偶像の中に、神自身の強さと力が知覚される」。死を司る偶像に過ぎないエゴに対して、神にも匹敵する力を感じてしまう。もちろん、錯覚である。



Here is the opposite of God proclaimed as lord of all creation, stronger than God's Will for life, the endlessness of love and Heaven's perfect, changeless constancy. 
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
  • proclaim [proukléim] : 「宣言する、〜を明白に示す」
  • lord [lɔ́ːrd] : 「神、権力者、君主」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • endlessness [éndlisnis] : 「終わりのないこと」
  • changeless [tʃéindʒlis] : 「変化のない、不変の」
  • constancy [kάnstənsi] : 「不変性、恒常性」
❖ "Here is the opposite ~ "「ここに、神とは正反対のものがあらゆる創造物の主として宣言される」。"stronger than God's ~ "「命への神の意志よりも、愛の永遠性よりも、天の王国の完全性よりも、不変であるところの永久性よりも、より強い主として宣言されるのだ」。夢の中に登場するエゴというモンスターを、神よりも強い存在として、あなたは信奉することになる。



Here is the Will of Father and of Son defeated finally, and laid to rest beneath the headstone death has placed upon the body of the holy Son of God.
  • defeat [difíːt] : 「無にする、負かす、倒す」
  • finally [fáinəli] : 「ついに、最終的に、とうとう」
  • laid [léid] : 「layの過去・過去分詞形」
  • lay [léi] : 「置く、横たえる」
  • beneath [biníːθ] : 「下に、下方に」
  • headstone [hédstòun] : 「墓石」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
❖ "Here is the Will ~ "「ここに、父なる神と神の子が最終的に打ち負かされ、死が神聖な神の子の肉体の上に置いた墓石の下に横たえられる」。神と神の子に勝利したエゴがあなたの肉体の死を宣告するのである。もちろん、あなたが見ている夢の中での出来事である。実相的現実ではない。



5. Unholy in defeat, he has become what death would have him be. 
  • unholy [ʌnhóuli] : 「神聖でない、罪深い」
❖ "Unholy in ~ "「打ち負かされて神聖さを失い、神の子は、死が神の子をそうさせたいと思うような者になってしまった」。神の子を打ち負かした死(エゴ)は、神の子から神聖さを奪い、神を呪う者に変えてしまった。



His epitaph, which death itself has written, gives no name to him, for he has passed to dust. It says but this: "Here lies a witness God is dead." 
  • epitaph [épitæ̀f] : 「墓碑銘、碑文」
  • pass to : 「〜に移動する」
  • lay [léi] : 「横たわる、横になる」
❖ "His epitaph ~ "「神の子の墓碑銘には、それは死自身が書いたものなのだが、神の子の名さえ書かれていない」。"for he has ~ "「なぜなら、神の子はただ塵に帰ってしまっただけだからだ」。"It says but ~ "「しかし、次の様には書いてある、『ここに、神は死んだと証言する者が横たわっている』」。



And this it writes again and still again, while all the while its worshippers agree, and kneeling down with foreheads to the ground, they whisper fearfully that it is so.
  • all the while : 「その間ずっと」
  • worshipper=worshiper [wə́ːrʃipər] : 「崇拝者」
  • agree [əɡríː] : 「同意する」
  • kneel [níːl] down : 「ひざまずく、膝をつく」
  • forehead [fɔ́ːrhèd] : 「額、前額部」
  • whisper [hwíspər] : 「〜をささやく、耳打ちする」
  • fearfully [fíərfəli] : 「恐れて」
❖ "And this it ~ "「そして死は、何度も何度も繰り返しこの言葉を書き、その間ずっと、死の信奉者達はそれにうなずき、ひざまずいて地に額ずき、恐れを抱きながら、そうに違いないと囁(ささや)き合っているのだ」。



6. It is impossible to worship death in any form, and still select a few you would not cherish and would yet avoid, while still believing in the rest. 
  • impossible [impάsəbl] : 「不可能な、できない」
  • in any form : 「いかなる種類のものであれ」
  • select [səlékt] : 「〜を選択する、〜を選ぶ」
  • cherish [tʃériʃ] : 「〜を〜を大切にする、可愛がる」
  • avoid [əvɔ́id] : 「避ける、回避する、逃れる」
  • rest [rést] : 「残り、残りの部分、残余」
❖ "It is impossible ~ "「形はどうであれ死を崇拝し、さらに、大切にしたくもなければ避けたいとさえ思うものをいくつか選び、なお残りのものを信じることなど不可能である」。たとえば、虚偽なるものを信じていながら、出来れば避けたいと思う真実を幾つか選択して受け入れ、なお、虚偽を信奉することは不可能だ。幾つかの実相をしぶしぶ受けれていながら、なお幻想を信奉することは単なる妥協であり、自己欺瞞である。



For death is total. Either all things die, or else they live and cannot die. No compromise is possible. 
  • total [tóutl] : 「完全な、全部の、すべての」
  • either [íːðər] A or B : 「AかそれともB」
  • compromise [kάmprəmàiz] : 「妥協、譲歩」
  • possible [pάsəbl] : 「可能性がある、あり得る」
❖ "For death is ~ "「なぜなら、死は全的であるからだ」。死を受け入れて崇拝した時点で、すべての永遠の命を拒絶したことになる。"Either all ~ "「あらゆるものは死ぬか、あるいは、あらゆるものは生きて死ぬことはないか、どちらかである」。"No compromise ~ "「妥協は不可能である」。



For here again we see an obvious position, which we must accept if we be sane; what contradicts one thought entirely can not be true, unless its opposite is proven false.
  • obvious [ɑ́bviəs] : 「明らかな、疑う余地のない」
  • position [pəzíʃən] : 「立場、位置、地位」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • sane [séin] : 「正気の、分別ある」
  • contradict [kɑ̀ntrədíkt] : 「〜と矛盾する、相反する」
  • entirely [entáiərli] : 「全く、完全に、全体に」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り、〜である場合を除いて」
  • opposite [άpəzit] : 「反対、正反対、逆」
  • proven [prúːvən] : 「proveの過去分詞形」
  • prove [prúːv] : 「証明する、〜が…であることを示す」
  • false [fɔ́ːls] : 「誤った、虚偽の、偽の」
❖ "For here again ~ "「なぜなら、ここで再び、私達は明らかな立場を目にすることになり、それは私達が正気ならば受け入れるに違いない立場である」。"what contradicts ~ "「つまり、一つの考え方に完全に対立するものが虚偽だと証明されない限り、その考えは真実になり得ない」。ある概念の対立概念が虚偽だと証明された時点で初めて、元の概念は真実だと完全に宣言できる。対立概念の存在する二元論的な立場から、真実のみが存在する一言論的な立場へ移行するのだ。



7. The idea of the death of God is so preposterous that even the insane have difficulty in believing it. 
  • preposterous [pripάstərəs] : 「本末転倒の、馬鹿げた」
  • insane [inséin] : 「ばかげた、愚かな、正気でない」
  • difficulty [dífikʌ̀lti] : 「困難、難しさ」
❖ "The idea of ~ "「神の死という考えはあまりにも馬鹿げているので、正気でない者でさえそれを信じることは困難だ」。



For it implies that God was once alive and somehow perished; killed, apparently, by those who did not want Him to survive. 
  • imply [implái] : 「暗に伝える、暗示する」
  • somehow [sʌ́mhàu] : 「何らかの形で、どういうわけか」
  • perish [périʃ] : 「滅びる、死ぬ、消える、消滅する」
  • apparently [əpǽrəntli] : 「どうやら、見たところでは」
  • survive [sərváiv] : 「生き残る、生き延びる」
❖ "For it implies ~ "「なぜなら、そんな考えは、神はかつて生きており、どうしたわけか消滅した、あるいは、神を生かしておきたくない者によってどうやら殺されたということを暗に示しているからだ」。



Their stronger will could triumph over His, and so eternal life gave way to death. And with the Father died the Son as well.
  • triumph [tráiəmf] : 「勝利する、征服する」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、不滅の」
  • give way to : 「〜に取って代わられる、〜に移行する」
  • as well : 「同じく、おまけに、その上」
❖ "Their stronger will ~ "「そのような者達のより強い意志は神の意志を征服することが出来、したがって、永遠の命は死に道を譲った」。"And with the Father ~ "「そして、神の死と共に、神の子も同様に死んだ」。これが、神が死んだとする馬鹿げた考え。



8. Death's worshippers may be afraid. And yet, can thoughts like these be fearful? If they saw that it is only this which they believe, they would be instantly released. 
  • afraid [əfréid] : 「恐れて、怖がって」
  • fearful [fíərfəl] : 「恐ろしい、おびえている」
  • instantly [ínstəntli] : 「すぐさま、一瞬にして」
  • releas [rilíːs] : 「〜を解放する、自由にする」
❖ "Death's worshippers ~ "「死を崇拝する者達は恐れているのかもしれない」。"And yet, can ~ "「しかし、このような考えが恐ろしいものであり得ようか」。神の死と共に神の子も死んだとする考えは、恐ろしいものであり得ようか。少しも恐ろしくはない。なぜなら、それは単なる夢に過ぎないからだ。悪夢を真実だと信じ込んでいるに過ぎない。"If they saw ~ "「もし彼らが、信じているものは単にこんな事(悪夢)なのだと知ることが出来れば、彼らはすぐにでも(恐れから)解放されるだろう」。ここは仮定法過去で表現されているから、今現在はまだ実現していない。



And you will show them this today. There is no death, and we renounce it now in every form, for their salvation and our own as well. 
  • renounce [rináuns] : 「放棄する、捨てる」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "And you will ~ "「そしてあなたは、このことを彼らに示すことになる」。神の死と共に神の子も死んだいう考えは夢に過ぎないと、恐れを抱く同胞にあなたは教えることになる。そして、同胞を悪夢から救うことになる。それがあなたの役割である。"There is no ~ "「死など存在せず、私達は今、いかなる形にせよ死を捨てる」。"for their salvation ~ "「なぜなら、彼らの救いは、私達の救いと同じなのだから」。彼らを救うことで私達も救われる。私達が救われることで彼らも救われる。彼らと私達に違いなはい。同じ単一の神の子である。




God made not death. Whatever form it takes must therefore be illusion. This the stand we take today. And it is given us to look past death, and see the life beyond.
  • whatever [hwʌtévər] : 「〜するのは何でも」
  • past [pǽst] : 「〜のそばを過ぎて、〜を過ぎ去って」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "God made ~ "「神は死を作らなかった」。神は命を創造したのであって、命の死を設けることはなかった。だから、神の創造した命は永遠不変である。"Whatever form ~ "「したがって、死がどんな形をとろうとも、それは幻想であるに違いない」。"This the stand ~ "「これが、今日私たちがとる立場である」。"And it is ~ "「そして、その立場は、死を通り越してその向こうにある命を目撃するために与えられたのだ」。



9. Our Father, bless our eyes today. We are Your messengers, and we would look upon the glorious reflection of Your Love which shines in everything. 
  • bless [blés] : 「〜を祝福する、清める」
  • messenger [mésəndʒər] : 「使者、メッセンジャー」
  • look upon : 「〜を見る」
  • glorious [ɡlɔ́ːriəs] : 「壮大な、壮麗な」
  • reflection [riflékʃən] : 「反射、反映」
  • shine [ʃáin] : 「輝く、光る」
❖ "Our Father, bless ~ "「私達の父なる神よ、今日、私達の目を祝福してほしい」。私達の目とは、真実を見抜く目のことで、その目をもって物事を見る立場のこと。ヴィジョンである。ヴィジョンを見ることが出来るようになった私達を神は祝福してくれるだろう。"We are Your ~ "「私達はあなたのメッセンジャーであり、あらゆるものの中に輝くあなたの愛のすばらしい反映を見たいと思う」。私達は神が創造した永遠不変の真実を世界に伝えるメッセンジャーである。メッセンジャーとしての立場からヴィジョンを通して見れば、あらゆる所に神の愛が見えて来る。



We live and move in You alone. We are not separate from Your eternal life. There is no death, for death is not Your Will. 
  • separate [sépərèit] : 「離す、分離する」
  • eternal [itə́ːrnl] : 「永遠の、不変の、永久の」
❖ "We live and ~ "「私達は、ただあなたの中でのみ生き、動くことが出来る」。実相的に生き、活動できる場所は、神の住まう実相世界だけだ。"We are not ~ "「私達は、あなたの永遠の命から切り離されてはいない」。"for death is ~ "「なぜなら、死はあなたの意志ではないから」。



And we abide where You have placed us, in the life we share with You and with all living things, to be like You and part of You forever. 
  • abide [əbáid] : 「とどまる、居住する」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
  • share [ʃέər] : 「分かち合う、共有する」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "And we abide ~ "「私達は、あなたが私達を置いた場所に住まう」。神の子である私達は、神が神の子を創造した天の王国にのみ住んでいる。この世は、夢の中の仮の住まいに過ぎない。"in the life we ~ "意訳する、「あなたと、そしてあなたの一部と永遠に同じように生きるために、あなたと、そして生きとし生けるものすべてと分かち合う命の中に住まう」。ここの"to be like You ~ "の部分は、神に似たものになるために、神の一部と似たものになるために、という意味合いである。神は神の延長上に神の子を創造したのだから、必然的に神の子は神と似ている。したがって本文は、あなたが神と似た神の子として(神の一部として)生きるために、という意味になる。神の子であることを受け入れ神の子として生きて行く、という宣言である。



We accept Your Thoughts as ours, and our will is one with Yours eternally. Amen.
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
eternally [itə́ːrnli] : 「永久に、変わることなく、永遠に」
❖ "We accept Your ~ "「私達は、あなたの思いを私達の思いとして受け入れ、私達の意志はあなたの意志と永遠に一つなのだと受け入れる、アーメン」。






W-pI.162.1:1 ~ W-pI.162.6:6

Lesson 162 



I am as God created me.
  • create [kriéit] : 「創造する、創り出す」
❖ "I am as ~ "「私は、神が創造したままの私である」。あなたは、神が創造したままの、完全で無辜(むこ)なる神聖な神の子だ。



1. This single thought, held firmly in the mind, would save the world. From time to time we will repeat it, as we reach another stage in learning. 
  • single [síŋɡl] : 「ただ一つの、たった一つの」
  • thought [θɔ́ːt] : 「思い、考え、思考、思想」
  • held [héld] : 「holdの過去形・過去分詞形」
  • firmly [fə́ːrmli] : 「しっかりと、確固として」
  • save [séiv] : 「救う、助ける」
  • from time to time : 「時々」
  • repeat [ripíːt] : 「〜を繰り返して言う」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る」
  • stage [stéidʒ] : 「段階、局面」
  • learning [lə́ːrniŋ] : 「習うこと、学ぶこと」
❖ "This single ~ "「このたった一つの思いだけが、心の中に固く保持されていれば、世界を救うだろう」。"From time to ~ "「私達が学びの別の段階に到達するにつれ、時折、私達はこの言葉を繰り返し述べることになる」。学びのレベルが上がるたびに、今日のテーマは繰り返し述べられる。それほど、今日のものの見方は重要だ。ACIMの根幹をなす。



It will mean far more to you as you advance. These words are sacred, for they are the words God gave in answer to the world you made. 
  • mean [míːn] : 「重要性を持つ、大事である」
  • far more : 「はるかに多く」
  • advance [ædvǽns] : 「前進、進歩」
  • sacred [séikrid] : 「神聖な、聖なる」
  • in answer to : 「〜に応じて、〜に答えて」
❖ "It will mean ~ "「あなたが先に進むにつれ、今日のものの見方はもっと重要になってくる」。"These words ~ "「この言葉は神聖である」。"for they are ~ "「なぜなら、この言葉は、あなたがでっち上げた世界に対する答えとして神が与えた言葉だからだ」。神から分離して神の子が幻想したこの世界は存在せず、神の子は永遠に神と共にあることを知らしめる言葉である。



By them it disappears, and all things seen within its misty clouds and vaporous illusions vanish as these words are spoken. For they come from God.
  • disappear [dìsəpíər] : 「存在しなくなる、消滅する」
  • within [wiðín] : 「〜の中の、〜の内側の」
  • misty [místi] : 「かすんだ、ぼんやりとした」
  • vaporous [véipərəs] : 「おぼろな、空虚な」
  • vanish [vǽniʃ] : 「消える、消えてなくなる」
❖ "By them it ~ "「この言葉によって、世界は消滅する」。幻想は払拭される。"and all things ~ "「そして、この言葉が話されるにしたがい、この世界の霞(かす)んだ雲とおぼろな幻想の中に見られるすべてのものも消えてなくなる」。"For they come ~ "「なぜなら、これらの言葉は神からやってくるからだ」。神の言葉が放つ真実の光が、幻想の闇を払拭するのである。



2. Here is the Word by which the Son became his Father's happiness, His Love and His completion. Here creation is proclaimed, and honored as it is. 
  • completion [kəmplíːʃən] : 「完成、完了、終了」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • proclaim [proukléim] : 「宣言する」
  • honor [άnər] : 「〜に敬意を払う、尊敬する」
  • as it is : 「そのままに」
❖ "Here is the ~ "「ここに、神の子が父なる神の幸せと神の愛となり、そして神の完成となる言葉がある」。『私は、神が創造したままの私である』と、あなたが心から発する言葉によって、あなたは神に愛と幸せを与えることが出来、神と融合することで神を完成させることが出来る。"Here creation ~ "「ここに、創造が宣言され、その創造はありのままに敬われる」。神と融合し、神と真実(意思)を分かち合ってそれを拡張するという創造が始まる。実相的創造の宣言だ。神と創造を共有することは、ただそれだけで誰からも敬われるものとなる。なぜなら、この上なく神聖だからだ。



There is no dream these words will not dispel; no thought of sin and no illusion which the dream contains that will not fade away before their might. 
  • dispel [dispél] : 「一掃する、払いのける」
  • contain [kəntéin] : 「含む、包含する」
  • fade [féid] away : 「消えていく、色あせる」
  • might [máit] : 「力、権力、勢力」
❖ "There is no ~ "「これらの言葉が一掃できない夢など一つもない」。"no thought of ~ "「夢が含むどんな罪も幻想も、これらの言葉のもつ力の前で消えてしまわないことはない」。すべての悪夢、幻想は真実の言葉の前で簡単に消滅してしまう。



They are the trumpet of awakening that sounds around the world. The dead awake in answer to its call. And those who live and hear this sound will never look on death.
  • awakening [əwéikəniŋ] : 「覚醒、目覚め」
  • dead [déd] : 「死んでいる、生命のない」
  • awake [əwéik] : 「目目を覚ます、眠りから覚める」
  • in answer to : 「〜に応じて、〜に答えて」
❖ "They are the ~ "「この言葉は、世界中に響き渡って目覚めを促すトランペットである」。"The dead awake ~ "「その呼び声に答えて、死者をも目覚める」。"And those who ~ "「そして、この響きを耳にする生ける者達は、決して死を見ることはない」。ここはコリントの信徒への手紙一15:52からの引用である。参考までに載せておく。

[1 Corinthians 15:51~15:54 from King James Bible]
Behold, I shew you a mystery; We shall not all sleep, but we shall all be changed, In a moment, in the twinkling of an eye, at the last trump: for the trumpet shall sound, and the dead shall be raised incorruptible, and we shall be changed. For this corruptible must put on incorruption, and this mortal must put on immortality. So when this corruptible shall have put on incorruption, and this mortal shall have put on immortality, then shall be brought to pass the saying that is written, Death is swallowed up in victory.
わたしはあなたがたに神秘を告げます。わたしたちは皆、眠りにつくわけではありません。わたしたちは皆、今とは異なる状態に変えられます。最後のラッパが鳴るとともに、たちまち、一瞬のうちにです。ラッパが鳴ると、死者は復活して朽ちない者とされ、わたしたちは変えられます。この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを必ず着ることになります。 この朽ちるべきものが朽ちないものを着、この死ぬべきものが死なないものを着るとき、次のように書かれている言葉が実現するのです。「死は勝利にのみ込まれた。」(新共同訳)



3. Holy indeed is he who makes these words his own; arising with them in his mind, recalling them throughout the day, at night bringing them with him as he goes to sleep. 
  • indeed [indíːd] : 「実に、本当に、確かに」
  • arise [əráiz] : 「起きる、起床する、生まれる」
  • recall [rikɔ́ːl] : 「思い出す、思い起こす」
  • throughout [θruːáut] : 「〜の間中」
❖ "Holy indeed is ~ "「これらの言葉を自分自身のものとする者は実に神聖である」。"recalling them ~ "「彼は一日を通してこれらの言葉を思い出し、夜は夜で、言葉を心に抱きながら眠りにつく」。



His dreams are happy and his rest secure, his safety certain and his body healed, because he sleeps and wakens with the truth before him always. 
  • rest [rést] : 「休息、睡眠、眠り」
  • secure [sikjúər] : 「不安のない、安全な」
  • safety [séifti] : 「安全、無事」
  • certain [sə́ːrtn] : 「確実な、確かな、信頼できる」
  • waken [wéikn] : 「目覚める」
❖ "His dreams are ~ "「彼の夢は幸せで、安心して休むことが出来る」。"his safety certain ~ "「安全は確実で、肉体は癒やされる」。"because he sleeps ~ "「なぜなら、彼はいつも目の前の真実と共に眠り、そして目を覚ますからだ」。



He will save the world, because he gives the world what he receives each time he practices the words of truth.
  • receive [risíːv] : 「受け取る、聞く、知る」
❖ "He will save ~ "「彼は世界を救うことになる」。幻想から目覚めた神の子はキリストとなって世界を幻想から救う。"because he gives ~ "「なぜなら、彼が真実の言葉を実行するたびに受け取ったものを、彼は世界に与えるからだ」。真実の言葉を実行するたびに、神の子は真実はもちろんのこと、神の愛や喜びも受け取る。その真実、愛、喜びを、今度は世界の同胞達に与え、分かち合うのである。こうして、彼は世界を救うことが出来るようになる。



4. Today we practice simply. For the words we use are mighty, and they need no thoughts beyond themselves to change the mind of him who uses them. 
  • simply [símpli] : 「質素に、簡単に」
  • mighty [máiti] : 「強力な、強大な」
  • beyond [bijάnd] : 「〜の向こうに、〜を越えて」
❖ "Today we ~ "「今日私たちは、シンプルに練習する」。"For the words ~ "「なぜなら、今日私たちが用いる言葉は強力であり、その言葉を使っている者の心を変えるためにその言葉自体を越える考え方を必要としないからだ」。自分は神が創造したままの自分であるという言葉は、シンプルであるが力強い言葉であり、心を変化させるにはこの言葉だけで十分だ。この言葉が伝える内容を越える考え方はない。



So wholly is it changed that it is now the treasury in which God places all His gifts and all His Love, to be distributed to all the world, increased in giving; kept complete because its sharing is unlimited. 
  • wholly [hóulli] : 「完全に、全く、全面的に」
  • treasury [tréʒəri] : 「宝庫、宝物」
  • distribute [distríbjuːt] : 「分配する、〜を広げる」
  • increase [inkríːs] : 「〜を増やす、増大させる」
  • complete [kəmplíːt] : 「完全な、全部の」
  • sharing [ʃέəriŋ] : 「わかち合い、共有利用」
  • unlimited [ʌnlímitid] : 「制限のない、無制限の」
❖ "So wholly is ~ "「その心は完全に変化させられるので、心は今や、神が神の贈り物のすべて、神の愛のすべてを納めた宝物庫となる」。"to be distributed ~ "「その宝物は全世界に配られ、与えることで増大し、分かち合いは制限されないので、宝物は完全に保たれる」。



And thus you learn to think with God. Christ's vision has restored your sight by salvaging your mind.
  • restore [ristɔ́ːr] : 「回復させる、修復する、復活させる」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
  • salvage [sǽlvidʒ] : 「救い出す、救助する」
❖ "And thus you ~ "「こうして、あなたは神と共に思考することを学ぶのである」。"Christ's vision ~ "「キリストのヴィジョンは、あなたの心を救い出すことによって、あなたの視力を修正する」。投影によって生み出された幻想を実在すると見誤る知覚は修正され、心の目であるキリストのヴィジョンが復活する。ヴィジョンはあなたに、実在する真実の光景を見せてくれる。



5. We honor you today. Yours is the right to perfect holiness you now accept. 
  • honor [άnər] : 「〜に敬意を払う、尊敬する」
  • right [ráit] : 「権利、利権」
  • holiness [hóulinis] : 「神聖、神聖さ、高潔」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
❖ "We honor ~ "「今日、私達はあなたに敬意を払う」。"Yours is the right ~ "「完全な神聖さを受け入れる権利は、今やあなたのものである」。神の子として完璧な神聖さを受け入れる権利は、今あなたの手にある。



With this acceptance is salvation brought to everyone, for who could cherish sin when holiness like this has blessed the world? 
  • acceptance [əkséptəns] : 「受け入れること、承認」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • brought [brɔ́ːt] : 「bringの過去・過去分詞形」
  • cherish [tʃériʃ] : 「〜を大切にする、可愛がる」
  • bless [blés] : 「〜を祝福する、清める」
❖ "With this acceptance ~ "「これを受け入れることで、すべての人達に救いがもたらせる」。"for who could ~ "「なぜなら、このような神聖さが世界を祝福しているとき、いったい誰が罪を大事にするだろうか」。あなたが神の子として神聖さを受け入れ、世界を幻想から救い世界を祝福するとき、誰も幻想の罪にしがみつく者はいない。



Who could despair when perfect joy is yours, available to all as remedy for grief and misery, all sense of loss, and for complete escape from sin and guilt?
  • despair [dispέər] : 「絶望する、失望する」
  • available [əvéiləbl] : 「利用できる、得られる」
  • remedy [rémədi] : 「救済策、救済手段、治療」
  • grief [ɡríːf] : 「悲しみ、嘆き、苦悩」
  • misery [mízəri] : 「悲惨、不幸、苦痛、惨めさ」
  • sense [séns] : 「感覚、感触、感じ」
  • loss [lɔ́s] : 「失うこと、喪失」
  • complete [kəmplíːt] : 「完全な、全部の」
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、逃避」
  • guilt [ɡílt] : 「犯罪、あやまち、有罪、罪」
❖ "Who could despair ~ "「完璧な喜びがあなたのものであり、悲しみや惨めさとあらゆる喪失感を癒やすものとしての喜び、そして罪や過ちから完全に逃れるための喜びをみんなが手に入れることが出来るというのに、いったい誰が絶望するだろうか」。



6. And who would not be brother to you now; you, his redeemer and his savior. 
  • redeemer [ridíːmər] : 「救い主、贖い主」
  • savior [séiviər] : 「救い手、救済者、救い主」
❖ "And who would ~ "「そして、今のあなたにとって、いったい誰が同胞ではないと言えるだろうか」。"you, his redeemer ~ "「あなたこそ、彼の贖い主であり、救い主であろうと言うのに」。



Who could fail to welcome you into his heart with loving invitation, eager to unite with one like him in holiness? 
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • invitation [ìnvətéiʃən] : 「招き、招待」
  • eager [íːɡər] : 「しきりに〜したがる」
  • unite with : 「〜と一緒になる、〜と結合する」
❖ "Who could fail ~ "「愛をめて心の中にあなたを招き、彼と同じ神聖さの中で一体になりたいと望み損なう者などいるだろうか」。



You are as God created you. These words dispel the night, and darkness is no more. 
  • dispel [dispél] : 「〜を払いのける、払拭する」
  • no more : 「もはや〜しない」
❖ "You are as ~ "「あなたは、神が創造したままのあなたである」。"These words ~ "「この言葉は夜を払いのけ、もはや闇は存在しない」。



The light is come today to bless the world. For you have recognized the Son of God, and in that recognition is the world's.
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、受け入れる」
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
❖ "The light is ~ "「今日、光が世界を祝福するためにやって来た」。"For you have ~ "意訳する、「なぜなら、あなたは神の子を認識したからであり、あなたが認識することで世界も神の子を認識したからだ」。






W-pI.161.1:1 ~ W.-pI.161.12:6

Lesson 161



Give me your blessing, holy Son of God.
  • blessing [blésiŋ] : 「祝福、恩恵、幸運」
❖ "Give me your ~ "「神聖な神の子よ、私にあなたの祝福を与えてほしい」。ここの『私』は、キリスト。イエス自身と考えてもいい。いずれにしても、神への祝福につながる。与えることと得ることは同一であるから、結局、あなた自身への祝福に帰着する。また、祝福とは単なる賛美ではない。実相的な祝福は、愛であり感謝であり、喜びである。神聖な関係性を確信をもって受け入れるという宣言だ。



1. Today we practice differently, and take a stand against our anger, that our fears may disappear and offer room to love. 
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する」
  • differently [dífərəntli] : 「異なって、違って」
  • take a stand against : 「〜に反対の態度を取る」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
  • disappear [dìsəpíər] : 「存在しなくなる、消滅する」
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、〜を提供する」
  • room [rúːm] : 「機会、余地、可能性」
❖ "Today we ~ "「今日、私達はいつもとは違った練習をし、私達の怒りと対峙する姿勢をとる」。"that our fears ~ "「その結果、私達の恐れは消滅し、愛に余地を与えることが出来るかもしれない」。怒りの原因は恐れであり、いつもなら原因である恐れと対峙するのだが、今日は結果である怒りと向き合ってみる。怒りが愛を覆い隠しているので、怒りを消滅させれば、そこに愛を回復させる余地を与えることが出来る。



Here is salvation in the simple words in which we practice with today's idea. 
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
  • simple [símpl] : 「簡素な、易しい、難しくない」
❖ "Here is salvation ~ "「この簡素な言葉の中に救いがあり、今日のものの見方をもって練習する」。今日のテーマが含むものの見方を実践練習することで、私達は救われる。簡素な言葉ではあるが、大切なテーマである。もちろん、この言葉とは『神聖なる神の子よ、あなたの祝福を私に与えてくれまいか』、つまりキリストを祝福し、自らキリストになるという宣言である。イエス・キリスト賛美だけに終わってしまわないことが肝要。ACIMは宗教でも信仰でもない。



Here is the answer to temptation which can never fail to welcome in the Christ where fear and anger had prevailed before. 
  • answer [ǽnsər] : 「答え、回答、返事」
  • temptation [temptéiʃən] : 「誘惑、衝動」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • welcome [wélkəm] : 「歓迎する、喜んで受け入れる」
  • prevail [privéil] : 「広く行き渡る、流行する、普及する」
❖ "Here is the answer ~ "「ここに誘惑に対する答えがあり、それは、以前恐れと怒りがはびこっていた場所にキリストを迎え入れ損なうことのない答えである」。ややもすれば恐れを抱き怒りに燃えそうになる誘惑に抗して、今日のテーマを実践することで、必ずキリストの救いが喜びを伴って迎え入れられる。。



Here is Atonement made complete, the world passed safely by and Heaven now restored. Here is the answer of the Voice for God.
  • atonement [ətóunmənt] : 「償い、贖罪」
  • complete [kəmplíːt] : 「全部そろった、完全な、全部の」
  • pass by : 「過ぎ去る」
  • restore [ristɔ́ːr] : 「回復させる、修復する、復活させる」
❖ "Here is Atonement ~ "「ここに贖罪は完全なものとされ、この世界は安全に通り過ぎてしまい、天の王国が修復される」。恐れや怒り、その元凶である罪という幻想が赦されて消滅し、この幻想世界も姿を消す。実相世界が蘇るのだ。"Here is the answer ~ "「これが、神に代わって話す声の答えである」。イエス・キリスト(ホーリー・スピリット)の声である。つまり、イエスがあなたに祝福を求めている声であり、それが答えだ。言い換えれば、イエスはあなたに愛を求め、あなたもまたイエスに愛を求める、その愛の分かち合いが答えのすべてである。恐れや怒りが消滅した後に、愛が回復される所以である。神聖な関係性が形成される。



2. Complete abstraction is the natural condition of the mind. But part of it is now unnatural. 
  • abstraction [æbstrǽkʃən] : 「抽象、抽象的概念」
  • condition [kəndíʃən] : 「条件、状態、状況、様子」
  • unnatural [ʌnnǽtʃərəl] : 「不自然な、自然に反する」
❖ "Complete abstraction ~ "「完全な抽象は、心の自然な状態である」。具象は心が投影によって生み出した幻想。"But part of it ~ "「しかし、心の一部は、今は不自然である」。エゴに支配された心の一部分が具象という幻想を生み出しているので、自然な状態だとは言えない。



It does not look on everything as one. It sees instead but fragments of the whole, for only thus could it invent the partial world you see. 
  • instead [instéd] : 「代わりに、そうしないで」
  • fragment [frǽgmənt] : 「破片、かけら」
  • whole [hóul] : 「すべてを含んだ、欠けたものがない」
  • invent [invént] : 「〜をでっち上げる、考案する」
  • partial [pάːrʃəl] : 「部分的な、一部の、不完全な」
❖ "It does not ~ "「心の一部は、あらゆるものを一つと見ることはない」。"It sees instead ~ "「その代わり、心は全体の断片を見ている」。"for only thus ~ "「なぜなら、こうすることでのみ、心はあなたが目にする断片的世界をでっち上げることが出来るからだ」。心が投影によって作り出す世界は分離分裂を象徴する二元論世界である。一なるものを断片化し、無数の断片から好きなもの(部品)だけを選んで組み合わせ、この世界を構成する。



The purpose of all seeing is to show you what you wish to see. All hearing but brings to your mind the sounds it wants to hear.
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
  • bring [bríŋ] : 「〜を持って来る、〜をもたらす」
❖ "The purpose of ~ "「見るというすべての行為の目的は、あなたが見たいと思うことをあなたに示すことである」。あなたが見たいと望んだことを、心が断片化した要素を組み合わせてでっち上げているだけである。"All hearing but ~ "「聞くものすべても、心が聞きたいと思う音をあなたの心にもたらしているだけだ」。思いは現実化するが、この幻想世界にあっては、あなたの心の望みが投影によって幻想化され、あなたの眼前に表れる。あなたはそれが実在していると騙されて、具象が現実だと信じ込んでいる。



3. Thus were specifics made. And now it is specifics we must use in practicing. 
  • specific [spisífik] : 「限定されたもの、明確なもの」
❖ "Thus were ~ "「こうして、限定されたもの(具象的なもの)が作られた」。抽象的なものを制限して具象的なものを心が作り出した。たとえば、肉体や物質、時空間など。"And now it ~ "「そこで、今、私達が練習に際して用いなければならないものは具象的なものである」。たとえば、時間や空間を学びのための補助装置として利用するのである。幻想から目覚めるために、たとえば肉体を幻想と認識して赦し、贖罪を果たすのだ。ここの文意は、完全な抽象に至るために、具象を利用するという意味合いになる。



We give them to the Holy Spirit, that He may employ them for a purpose which is different from the one we gave to them. 
  • employ [implɔ́i] : 「用いる、使用する」
  • purpose [pə́ːrpəs] : 「目的、目標」
❖ "We give them ~ "「私達は具象的なものをホーリー・スピリットに与えれば、ホーリー・スピリットは、私達が具象的なものに与えた目的とは異なった目的のためにそれらを利用できる」。ホーリー・スピリットは、幻想である具象的なものを教えの補助装置として利用する。いわば、ホーリー・スピリットの弁証法的止揚である。つまり、あなたが差し出す具象を受け止めて、それを消滅させて抽象へと発展させるのである。



Yet He can use but what we made, to teach us from a different point of view, so we can see a different use in everything.
  • yet [jét] : 「今のところは」
  • point of view : 「観点、視点、見方、考え方」
❖ "Yet He can ~ "「今のところホーリー・スピリットは、異なった視点に立って私達に教えるために、私達がでっち上げたものだけを使うことが出来、私達はあらゆるものに対して異なった使い方を知ることが出来る」。異なった視点とは、具象的なものが実在ではなく幻想に過ぎないと見る視点のこと。私達はエゴの思考システムの視点に立ってものを見てきたが、今やそれをホーリー・スピリットの思考システムの視点に切り替えて、すべてのものを見るのだ。



4. One brother is all brothers. Every mind contains all minds, for every mind is one. Such is the truth. 
  • contain [kəntéin] : 「含む、包含する」
❖ "One brother ~ "「一人の同胞はみんなの同胞である」。"Every mind ~ "「一つ一つの心は、すべての心を含んでいる」。"for every ~ "「なぜなら、すべての心は単一だからだ」。"Such is the ~ "「それが真実である」。まさに『自他一如』、『多即一、一即多』である。



Yet do these thoughts make clear the meaning of creation? Do these words bring perfect clarity with them to you? 
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
  • clarity [klǽrəti] : 「明瞭さ、鮮明さ」
❖ "Yet do these ~ "「しかし、これらのものの見方は創造が意味することを明確にするだろうか」。"Do these words ~ "「これらの言葉は、その言葉がもっている完璧な明確さをあなたにもたらしてくれるだろうか」。自他一如にしても多即一にしても、抽象的な実相の真実が意味することを、まだ幻想に埋没したあなたは直覚することが出来ない。



What can they seem to be but empty sounds; pretty, perhaps, correct in sentiment, yet fundamentally not understood nor understandable. 
  • empty [émpti] : 「空の、空っぽの」
  • pretty [príti] : 「うわべを飾った、巧妙な」
  • sentiment [séntəmənt] : 「所感、情趣、感傷」
  • fundamentally [fʌ̀ndəméntli] : 「根本的に、基本的には」
  • understandable [ʌ̀ndərstǽndəbl] : 「理解できる、分かる」
❖ "What can they ~ "「それらは空虚な響きに聞こえるだけで、うわべだけのもの、感傷的に正しいように思えるだけであって、しかし根本的に理解されてはいなし、理解可能でもない」。自他一如にしても多即一にしても、あまりにも常識から外れた抽象的真実なので、あなたは実感としてその意味するところが理解出できない。



The mind that taught itself to think specifically can no longer grasp abstraction in the sense that it is all-encompassing. We need to see a little, that we learn a lot.
  • taught [tɔ́ːt] : 「teachの過去・過去分詞形」
  • specifically [spisífikəli] : 「明確に、具体的に」
  • no longer : 「もはや〜でない」
  • grasp [ɡrǽsp] : 「把握する、理解する」
  • abstraction [æbstrǽkʃən] : 「抽象、抽象的概念」
  • in the sense that : 「〜という意味では」
  • encompass [inkʌ́mpəs] : 「包含する、網羅する」
❖ "The mind that ~ "「具体的に考えることを自らに教えた心は、抽象がすべてを包含しているという意味で、抽象を把握することがどうしても出来ない」。すべてを包含する抽象的真実を断片に分解し、一つ一つを具体的に考えていけば心は抽象的真実の理解に近づくことが出来るかもしれない。仏教的に言えば、『方便(ほうべん)』を用いるのだ。"We need to ~ "「私達はほんの少しだけ見る必要があり、そうすれば、多くを学ぶことが出来る」。



5. It seems to be the body that we feel limits our freedom, makes us suffer, and at last puts out our life. Yet bodies are but symbols for a concrete form of fear. 
  • limit [límit] : 「〜を限定する、〜を制限する」
  • freedom [fríːdəm] : 「自由、解放、自主、独立」
  • suffer [sʌ́fər] : 「苦しむ、苦痛を感じる」
  • at last : 「最後に、ついに」
  • put out : 「消す、〜の機能を停止させる」
  • concrete [kάnkriːt] : 「具体的な、有形の」
❖ "It seems to ~ "「私達の自由を制限し、苦しみを与え、ついには私達の命を消してしまうのは肉体であるかのように見える」。"Yet bodies are ~ "「しかし肉体は、恐れの具体的な形を象徴するものに過ぎない」。神の子が神を裏切って神から分離したことに対する罪の意識、そして、神の報復(罰)に対する恐れ、これが神の子の罪と恐れの原型である。神から分離した神の子は分離を象徴する幻想世界を心の投影によって作り出すのだが、肉体はその代表例である。



Fear without symbols calls for no response, for symbols can stand for the meaningless. 
  • call for : 「〜を必要とする、〜を要求する」
  • response [rispάns] : 「反応、返答」
  • stand for : 「〜を表す」
  • meaningless [míːniŋlis] : 「意味のない、無意味な」
❖ "Fear without ~ "「象徴をもたない恐れは、反応を一切求めない」。"for symbols ~ "「なぜなら、象徴は意味のないものを表しているに過ぎないからだ」。もし恐れが、肉体という具象的象徴をもっていなかったなら、自由を制限したり、苦や死を与えたりすることは不可能だ。肉体に反応を求めることが出来ないからだ。形あるものとしての象徴とは、したがって、意味のない幻想である。



Love needs no symbols, being true. But fear attaches to specifics, being false.
  • attach [ətǽtʃ] : 「付着する、付随する」
  • specific [spisífik] : 「限定されたもの、明確なもの」
  • false [fɔ́ːls] : 「誤った、虚偽の、偽の」
❖ "Love needs no ~ "「愛は真実であるから、一切の象徴を必要としない」。愛はそれ自体として実在しているから、何かを借りて象徴する必要はないのだ。愛は具体的な形として表現される必要はない。"But fear attaches ~ "「しかし、恐れは誤りであるから、限定されたものに付着する」。恐れは幻想であり、投影によって生み出されるものなので、形に制限されたもの、つまり具象的なものに依存しなければならない。実在しないものは、何か形あるものに取り憑くのである。



6. Bodies attack, but minds do not. This thought is surely reminiscent of our text, where it is often emphasized. This is the reason bodies easily become fear's symbols. 
  • attack [ətǽk] : 「〜を襲う、〜を攻撃する」
  • reminiscent [rèmənísnt] : 「〜を思い起こさせる」
  • emphasize [émfəsàiz] : 「強調する、力説する」
  • reason [ríːzn] : 「理由、原因、根拠」
  • easily [íːzili] : 「安易に、簡単に」
❖ "Bodies attack ~ "「肉体は攻撃するが、心は攻撃しない」。"This thought is ~ "「この見方は私達のテキスト(ACIM・TEXT)を確かに思い起こさせるものであって、しばしば強調されている」。"This is the reason ~ "「これは、肉体が恐れの象徴に容易になり得る理由である」。肉体は攻撃したり攻撃されたり、傷つけたり傷つけられたりする。そこに恐れが生じ、肉体が恐れを象徴しているように見える。心は攻撃しない。したがって、心は傷つけることも傷つけられることもない。実相に目覚めた心は、確かに傷つくことはなく、恐れが幻想に過ぎないことを知っている。



You have many times been urged to look beyond the body, for its sight presents the symbol of love's "enemy" Christ's vision does not see. 
  • urge [ə́ːrdʒ] : 「促す、要請する、勧める」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
  • present [préznt] : 「示す、提示する」
  • enemy [énəmi] : 「敵、かたき」
❖ "You have many ~ "「あなたは何度も、肉体を超えてその向こうを見るようにと促されてきた」。ACIMのTEXTの中で、何度もそう言われてきた。"for its sight ~ "「なぜなら、肉体的な視覚は、キリストのヴィジョンが目にすることがない愛の『敵』という象徴を提供しているからだ」。愛の敵とは憎悪のことで、憎悪が攻撃性を生み出し、攻撃性が恐れを生み出す。世界を幻想から救い出そうとするキリストのヴィジョン、すなわちスピリットの目には憎悪は見えないし、憎悪を象徴する肉体は幻想に過ぎないと簡単に見破ってしまう。



The body is the target for attack, for no one thinks he hates a mind. Yet what but mind directs the body to attack? 
  • target [tάːrɡit] : 「的、標的」
  • hate [héit] : 「〜を憎む、〜をひどく嫌う」
  • direct [dirékt] : 「〜に〜するよう指示する」
❖ "The body is ~ "「肉体は攻撃のターゲットである」。"for no one ~ "「なぜなら、誰も心を嫌っているとは思っていないからだ」。"Yet what but ~ "「しかし、心以外に、いったい何が肉体を攻撃に向かわせているだろうか」。平穏な心を嫌悪する者は誰もいない。ところが、他者が汚い心をもっていると感じるやいなや、たちまちその他者に対する憎悪という感情が芽生えて、攻撃に転ずる。しかし、他者が汚い心をもっていると感じる、と書いたが、本当は自分の心の中の汚れを嫌悪し恐れを抱いているのだ。それを認めまいとして他者に投影し、他者を汚い心の持ち主にしてしまう。他者を攻撃対象とすることで、当面は自分の心の汚れから目をそらせることが出来るというわけだ。



What else could be the seat of fear except what thinks of fear?
  • seat [síːt] : 「巣、病巣、源」
❖ "What else could ~ "「恐れを思いつくもの以外のいったい何が、恐れの温床になり得るだろうか」。恐れが実在すると信じる心自体が恐れの温床である。



7. Hate is specific. There must be a thing to be attacked. An enemy must be perceived in such a form he can be touched and seen and heard, and ultimately killed. 
  • specific [spisífik] : 「具体的な、詳しい、明確な」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
  • ultimately [ʌ́ltəmətli] : 「最後に、最終的に」
❖ "Hate is ~ "「憎しみは具体的だ」。憎悪は具体的な攻撃という形をとって、肉体をもった他者に向かう。"There must be ~ "「攻撃され得るものが必ず必要とされる」。"An enemy must ~ "「敵は、触たり見たり聞いたり、そして最終的に殺されたり出来るものとして知覚されなくてはならない」。他者の肉体に向かう具体的な攻撃が可能な形で憎しみは発散される。



When hatred rests upon a thing, it calls for death as surely as God's Voice proclaims there is no death. 
  • hatred [héitrid] : 「強い嫌悪、憎しみ、憎悪」
  • rest [rést] on : 「〜に基礎を置く、〜にある」
  • call on : 「求める、要求する」
  • proclaim [proukléim] : 「〜を明白に示す」
❖ "When hatred ~ "「憎悪がものに向けられると、憎悪は死を求める」。"as surely as God's ~ "「それは、神に代わって話す声が死など存在しないと明白に示すことと同じくらい確かなことだ」。ホーリー・スピリットが死は幻想だと示してくれるのと同じくらい確実に、憎悪は死を求める。



Fear is insatiable, consuming everything its eyes behold, seeing itself in everything, compelled to turn upon itself and to destroy.
  • insatiable [inséiʃəbl] : 「飽くことのない」
  • consume [kənsúːm] : 「消費する、破壊する」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • compel [kəmpél] : 「強制的に〜させる」
  • turn upon : 「作動させる、刺激する」
  • destroy [distrɔ́i] : 「〜を破壊する、破損する」
❖ "Fear is ~ "「恐れは止まることを知らず、目にするものすべてを食い尽くし、あらゆるものの中にそれ自身(恐れ)を見い出し、強制的に恐れに火を付けて破壊しようとする」。



8. Who sees a brother as a body sees him as fear's symbol. And he will attack, because what he beholds is his own fear external to himself, poised to attack, and howling to unite with him again. 
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • external [ikstə́ːrnl] : 「外の、外側の、外部の」
  • poise [pɔ́iz] : 「〜の準備をする」
  • poise to : 「〜する態勢になっている」
  • howl [hául] : 「うなり声を上げる」
❖ "Who sees a ~ "「同胞を肉体と見る者は、彼を恐れのシンボルと見なす」。"And he will ~ "「そして、彼は攻撃するだろう」。"because what he ~ "「なぜなら、彼が目にするものは、彼自身の外にある彼自身の恐れであり、それが攻撃態勢に入り、彼と再び一体化しようとわめいているからだ」。つまり、自分の恐れを他者に投影して、その他者を恐れているわけだ。投影した恐れは攻撃に転じ、あたかも鏡に映った自分の像が自分と一体化するように、攻撃に転じた恐れは再び自分に戻って一体化しようとする。
 野生動物の前に鏡を置いて動物の行動を観察する実験を行った映像を見たことがあるが、多くの動物は防御態勢に入りながらも好奇心に押されて鏡に近づく。ある種の動物は、鏡に映った像が自分を攻撃しないと察知してその場を去る。また、ある種の動物は猛然と鏡の中の自分の像に攻撃を仕掛ける。知恵のない動物の仕草だと笑うなかれ。私達は同じことをしているのだ。



Mistake not the intensity of rage projected fear must spawn. It shrieks in wrath, and claws the air in frantic hope it can reach to its maker and devour him.
  • mistake [mistéik] : 「思い違いする、間違える」
  • intensity [inténsəti] : 「強烈さ、激しさ」
  • rage [réidʒ] : 「激怒、激しい怒り」
  • project [prɑ́dʒekt] : 「〜を投影する、映し出す」
  • spawn [spɔ́ːn] : 「〜を発生させる、引き起こす」
  • shriek [ʃríːk] : 「金切り声を出す、悲鳴を上げる」
  • wrath [rǽθ] : 「激怒、憤怒」
  • claw [klɔ́ː] : 「〜を裂く、爪で引っかく」
  • frantic [frǽntik] : 「半狂乱の、狂乱した」
  • devour [diváuər] : 「貪り食う」
❖ "Mistake not the ~ "「恐れが生み出したに違いない投影された怒りの激しさを誤ってとらえてはいけない」。自らの恐れを他者に投影し、他者に怒りを感じて攻撃するわけだが、その怒りは猛り狂って自分自身に返って来る。その激しさは尋常ではない。自分自身に与える悪影響も多大だ。"It shrieks in ~ "「それは怒り狂って金切り声を発し、怒りを生み出した者に手を伸ばしてむさぼり食おうと半狂乱の望みを抱き、空(くう)を掻きむしる」。



9. This do the body's eyes behold in one whom Heaven cherishes, the angels love and God created perfect. This is his reality. 
  • cherish [tʃériʃ] : 「〜を大切にする、可愛がる」
❖ "This do the ~ "「天の王国が大切に扱い、天使が愛し、神が完璧に創造した神の子の中に、肉体の目はこんな半狂乱の怒りを見ているのだ」。



And in Christ's vision is his loveliness reflected in a form so holy and so beautiful that you could scarce refrain from kneeling at his feet. 
  • loveliness [lʌ́vlinis] : 「愛らしさ、素晴らしさ」
  • reflect [riflékt] : 「〜を映す、示す、反映する」
  • scarce [skέərs] : 「=scarcely」
  • scarcely [skέərsli] : 「ほとんど〜ない」
  • refrain from : 「〜を控える、〜をやめる」
  • kneel [níːl] : 「ひざまずく」
❖ "And in Christ's vision ~ "「キリストのヴィジョンの中では、彼の愛らしさはあまりにも神聖であまりにも美しく反映されるので、あなたは彼の足下(あしもと)に跪(ひざまず)かずにはいられないだろう」。あなたが恐れを投影し、怒り狂って攻撃しようとする相手は、神が愛する完璧な神の子である。その真実の姿を知れば、同胞の足下に跪きたくなるはずだ。



Yet you will take his hand instead, for you are like him in the sight that sees him thus. 
  • instead [instéd] : 「代わりに、そうしないで」
  • sight [sáit] : 「視力、視覚、視野、視界」
❖ "Yet you will ~ "「しかしあなたは、跪く代わりに同胞の手を取るかもしれない」。"for you are ~ "「なぜなら、同胞をそのように見るヴィジョンの中では、あなたは彼とそっくりだからだ」。あなたと同胞の平等性が見えて来るので、跪くという行為にまでは及ばずに、ただ手を取り合うことになる。ACIMでは、足下に跪くという行為は『畏敬』を表している。平等な同胞に畏敬を感じる必要はない。同じ神の子として、手を取り合って慈しみ合うことで十分なのだ。



Attack on him is enemy to you, for you will not perceive that in his hands is your salvation. 
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜を理解する」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "Attack on him ~ "「同胞への攻撃は、あなたの敵である」。"for you will ~ "「なぜなら、彼の手の中にこそあなたの救いがあるのだとあなたは知覚することがなくなるからだ」。あなたは同胞を幻想から救い、同胞を救うことであなたも救われる。あなたの救いの鍵を握っているのは同胞である。救い主を攻撃することは、救い主を敵に回すことであり、同胞を、そしてあなた自身をも敵に回すことになる。



Ask him but for this, and he will give it to you. Ask him not to symbolize your fear. 
  • symbolize [símbəlàiz] : 「〜を象徴する」
❖ "Ask him but ~ "「同胞に救いだけを求めなさい」。"and he will ~ "「そうすれば、彼はあなたに救いを与えてくれる」。救いを求めるとは、救いを与えることである。"Ask him not ~ "「決して、あなたの恐れのシンボルを同胞に求めてはいけない」。



Would you request that love destroy itself? Or would you have it be revealed to you and set you free?
  • require [rikwáiər] : 「〜を求める、〜に要求する」
  • destroy [distrɔ́i] : 「破壊する、壊す」
  • reveal [rivíːl] : 「示す、明かす」
  • set [sét] : 「〜を(ある状態に)する」
❖ "Would you request ~ "「愛が愛自体を破壊することを、あなたは求めたいと思うだろうか」。"Or would you ~ "「それとも、あなたは、愛があなたに姿を現し、あなたを解放してくれることを求めるだろうか」。



10. Today we practice in a form we have attempted earlier. Your readiness is closer now, and you will come today nearer Christ's vision. 
  • practice [prǽktis] : 「練習する、実践する」
  • attempt [ətémpt] : 「〜を試してみる、〜を企てる」
  • earlier [ə́ːrliər] : 「より前の」
  • readiness [rédinəs] : 「準備ができていること」
  • close [klóus] : 「近い、接近した、近接した」
  • near [níər] : 「近い、接近した」
❖ "Today we practice ~ "「今日、私達は、以前試みた形式で練習する」。以前試みた形式(方法)とは、Workbookの初期の段階で、身の回りのものに関心を向けて、具体的に練習したこと。"Your readiness is ~ "「今やあなたの準備は(以前よりずっと)出来ているので、今日あなたは、キリストのヴィジョンにより近づくことになるだろう」。幻想からの目覚めがずっと近づいているので、もうすぐ実相的ヴィジョンが獲得できるようになる。



If you are intent on reaching it, you will succeed today. And once you have succeeded, you will not be willing to accept the witnesses your body's eyes call forth. 
  • intent [intént] : 「断固とした、決意が固い」
  • be intent on : 「〜に専心している」
  • reach [ríːtʃ] : 「達する、至る、手が届く」
  • succeed [səksíːd] : 「成功する」
  • be willing to : 「進んで〜する、〜に気乗りする」
  • accept [əksépt]: 「受け入れる、承認する」
  • witness [wítnəs] : 「証拠、証言、証人」
  • call forth : 「〜を生じさせる、〜を呼び起こす」
❖ "If you are intent ~ "「もし、あなたにキリストのヴィジョンに到達したいという意志があるなら、今日、成功するだろう」。"And once you ~ "「そして、ひとたび成功すれば、あなたの肉体的な目が生じさせた証言を受け入れたいとは思わなくなるだろう」。あなたの知覚でとらえたこの世界の存在が、本当は幻想に過ぎないと気付いて、その実在性を受け入れることはなくなる。それを可能にしてくれるのが、キリストのヴィジョン、心の目である。



What you will see will sing to you of ancient melodies you will remember. You are not forgot in Heaven. Would you not remember it?
  • ancient [éinʃənt] : 「古代の、古くからの」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • forgot [fərɡάt] : 「forgetの過去・過去分詞形」
❖ "What you will ~ "「あなたが見るであろうものは、あなたが覚えている古(いにしえ)のメロディーをあなたに歌って聞かせる」。天の王国に暮らしていたときの思い出である。"You are not ~ "「あなたは天の王国を忘れてはいない」。"Would you not ~ "「あなたは天の王国を思い出したいとは思わないのだろうか」。



11. Select one brother, symbol of the rest, and ask salvation of him.
select [səlékt] : 「〜を選択する、〜を選ぶ」
ask of : 「〜に要求する」
❖ "Select one brother ~ "「一人の同胞を選び、彼を残りの同胞のシンボルにして、彼に救いを求めなさい」。繰り返しになるが、同胞に救いを求めるとは、同胞を救うことである。同胞の罪を赦すことである。同胞の罪を幻想だと認識して赦し、罪を消滅させるのだ。その結果、あなたの罪の意識も赦されて、あなたは救われるのである。なお、一人の同胞を具体的に指定してレッスンするやり方が、以前試みた形式というわけだ。



See him first as clearly as you can, in that same form to which you are accustomed. 
  • clearly [klíərli] : 「はっきりと、明らかに、明瞭に」
  • accustomed [əkʌ́stəmd] : 「〜に慣れて、習慣の」
❖ "See him first ~ "「まず最初に、あなたが見慣れた形で、出来るだけ鮮明に彼を見なさい」。普段肉体的な目で見るように、一人の同胞をなるべく鮮明に見る。イメージとして心の中で具体的に見る。



See his face, his hands and feet, his clothing. Watch him smile, and see familiar gestures which he makes so frequently. 
  • clothing [klóuðiŋ] : 「衣類、装身具」
  • familiar [fəmíljər] : 「見慣れた、普通の」
  • gesture [dʒéstʃər] : 「身ぶり、手ぶり」
  • frequently [fríːkwəntli] : 「しばしば、たびたび」
❖ "See his face ~ "「彼の顔、手と足、着ているものを見なさい」。"Watch him smile ~ "「笑っている様子、彼が頻繁に行う見慣れた身振りを観察しなさい」。ここも、心の中で鮮明に思い浮かべればいい。



Then think of this: What you are seeing now conceals from you the sight of one who can forgive you all your sins; whose sacred hands can take away the nails which pierce your own, and lift the crown of thorns which you have placed upon your bleeding head. 
  • conceal [kənsíːl] : 「隠す、秘密にする」
  • forgive [fərɡív] : 「許す、容赦する」
  • sacred [séikrid] : 「神聖な、聖なる」
  • take away : 「奪い去る、連れ去る、持ち去る」
  • nail [néil] : 「釘、鋲」
  • pierce [píərs] : 「〜を刺し通す、貫く」
  • lift [líft] : 「解除する、取り除く」
  • crown [kráun] : 「王冠」
  • thorn [θɔ́ːrn] : 「とげ、針」
  • place [pléis] : 「〜を置く、設置する」
  • bleed [blíːd] : 「血が出る、出血する」
❖ "Then think ~ "「その後、次のように思いなさい」。"What you are ~ "「あなたが今目にしているものは、あなたの罪のすべてを赦すことが出来る者の姿をあなたから隠している」。あなたが鮮明に思い出して描いた同胞の表面的な容姿は、救い主としての姿を覆い隠している。"whose sacred hands ~ "「彼の神聖な手は、あなた自身の手を貫いている釘を取り除くことが出来、血の滴るあなたの頭にあなたが置いた茨(いばら)の冠(かんむり)を持ち上げてくれる」。ここの暗いイメージは、もちろん、十字架上のイエスのイメージを借りたものだ。茨の冠を頭に載せられ、十字架に釘で打ち付けられた姿こそ、あなたのこの世での姿である。あなたが自分でそうしたのだ。十字架とは幻想世界に他ならない。その幻想から救い出してくれるのが、あなたの同胞である。



Ask this of him, that he may set you free: Give me your blessing, holy Son of God. I would behold you with the eyes of Christ, and see my perfect sinlessness in you.
  • blessing [blésiŋ] : 「祝福、恩恵」
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • sinlessness [sínlisnis] : 「罪のないこと、無辜」
❖ "Ask this of ~ "「この救いを彼に求めなさい」。"that he may ~ "「そうすれば、彼はあなたを解放してくれるだろう」。"Give me your ~ "「神聖な神の子よ、私にあなたの祝福を与えてほしい」。"I would behold ~ "「私は、キリストの目をもってあなたを見つめ、あなたの中に、私の無辜性を見たいと思う」。ここまで来れば、あなたが選んだ同胞は、実はキリストであることがわかるだろう。言い換えれば、あなたの同胞の表面的な姿に隠されたキリスト性をあなたのヴィジョンが見極めることが出来たとき、あなたは救われるのであり、同時に、あなた自身もまたキリストであることを発見するのである。



12. And He will answer Whom you called upon. For He will hear the Voice for God in you, and answer in your own. 
  • answer [ǽnsər] : 「答える、返事する」
  • call upon : 「求める、要求する」
❖ "And He will ~ "「あなたが(救いを)求めたキリストは答えてくれるだろう」。"For He will ~ "「なぜなら、キリストはあなたの心の中に神に代わって話す(ホーリー・スピリットの)声を聞き、あなた自身の声で答えてくれるからだ」。あなた自身の心がホーリー・スピリットの心と同化し、あなたの声はホーリー・スピリットの声と同一となる。



Behold him now, whom you have seen as merely flesh and bone, and recognize that Christ has come to you. 
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • merely [míərli] : 「ただ単に、単に」
  • flesh [fléʃ] : 「肉、表皮」
  • bone [bóun] : 「骨」
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、受け入れる」
❖ "Behold him now ~ "「単に肉と骨として見てきた同胞を、今見つめ直し、あなたの下(もと)へキリストがやって来たことを認識しなさい」。肉体として見てきた同胞は、あなたを救い出すキリストであると受け入れなさい。



Today's idea is your safe escape from anger and from fear. Be sure you use it instantly, should you be tempted to attack a brother and perceive in him the symbol of your fear. 
  • escape [iskéip] : 「逃亡、脱出、逃避」
  • anger [ǽŋɡər] : 「怒り、憤り」
  • sure [ʃúər] : 「確信して、固く信じて」
  • instantly [ínstəntli] : 「すぐに、あっという間に」
  • should [ʃəd] : 「万一〜ならば」
  • tempt [témpt] : 「〜を誘惑する、〜を唆す」
  • perceive [pərsíːv] : 「知覚する、〜に気付く」
❖ "Today's idea is ~ "「今日のものの見方は、怒りと恐れからあなたを安全に逃れさせてくれる」。同胞を救い主と見抜くことで、あなたは安心して怒りと恐れから解放される。もはや他者は敵ではなく救い主なのだから。"Be sure you ~ "「万が一、あなたが同胞を攻撃したいという誘惑に駆られたり、あなたの恐れの象徴を同胞の中に知覚したいという誘惑に駆られたら、すぐにでも今日のものの見方を利用できるのだと確信しなさい」。



And you will see him suddenly transformed from enemy to savior; from the devil into Christ.
  • suddenly [sʌ́dnli] : 「突然に、急に」
  • transform [trænsfɔ́ːrm] : 「〜を変形する、〜を変換する」
  • savior [séiviər] : 「救助者、救い主」
  • devil [dévəl] : 「魔王、悪魔、鬼」
❖ "And you will ~ "「そうすれば、敵から救い主へと、悪魔からキリストへと姿を変えた同胞を目にすることになるだろう」。






W-pI.160.1:1 ~ W-pI.160.10:5

Lesson 160




I am at home. Fear is the stranger here.
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、心配、不安」
  • stranger [stréindʒər] : 「見知らぬ人、よそ者、他人」
❖ "I am at ~ "「私は我が家にいる」。"Fear is the ~ "「ここでは、恐れはよそ者である」。眠りから目覚めたあなたは、自分が天の王国にいることを知る。あなたが住まう実相世界の中に幻想の恐れが侵入することは不可能だ。実相にとって恐れは無縁である。



1. Fear is a stranger to the ways of love. Identify with fear, and you will be a stranger to yourself. 
  • way [wéi] : 「方法、やり方、手段、様式」
  • identify [aidéntəfài] : 「 〜を同一に扱う、同定する」
❖ "Fear is a stranger ~ "「恐れは、愛の様式にとって無縁である」。実相の愛にとって幻想の恐れは無縁だ。"Identify with ~ "「恐れと自分を同一視してみなさい」。"and you will ~ "「すると、あなたはあなた自身にとってよそ者になってしまう」。恐れを抱くあなたは、本当のあなたと無縁な幻想である。



And thus you are unknown to you. What is your Self remains an alien to the part of you which thinks that it is real, but different from yourself. 
  • unknown [ʌnnóun] : 「知られていない」
  • remain [riméin] : 「依然として〜のままである」
  • alien [éiljən] : 「異邦人、よそ者」
  • different [dífərənt] : 「相違する、異なる」
❖ "And thus you ~ "「こうして、あなたはあなたを知らないことになってしまう」。"What is your ~ "「本当のあなた自身は、あなた自身とは異なるが、あなたが本物だと思っているあなたの一部分にとって異質なもののままになる」。あなたはエゴに支配された心を本当の自分自身だと思っており、ホーリー・スピリットの宿る心の一部をよそ者扱いにしている。



Who could be sane in such a circumstance? Who but a madman could believe he is what he is not, and judge against himself?
  • sane [séin] : 「正気の、分別ある」
  • circumstance [sə́ːrkəmstæ̀ns] : 「環境、状況」
  • madman [mǽdmæ̀n] : 「狂人」
  • judge [dʒʌ́dʒ] : 「判断する、〜だと思う」
❖ "Who could be ~ "「そんな状況にあって、いったい誰が正気だと言えるだろう」。"Who but a madman ~ "「狂人でなくして、いったい誰が、本当の自分ではないものを自分だと信じ、本当の自分に反する判断を下すことが出来るだろうか」。



2. There is a stranger in our midst, who comes from an idea so foreign to the truth he speaks a different language, looks upon a world truth does not know, and understands what truth regards as senseless. 
  • midst [mídst] : 「真ん中、中央」
  • foreign [fɔ́ːrən] : 「無縁な、異質な」
  • different language : 「異言語」
  • regard [riɡάːrd] : 「見なす、思う、考える」
  • senseless [sénslis] : 「無分別な、無意味な」
❖ "There is a stranger ~ "「私達の心の真ん中によそ者がいる」。"who comes from ~ "「それは真実とはあまりにも異質なので、異なる言語を話し、真実が知らない世界を見、意味がないと真実が見なすものを理解している(ようにみえる)」。もちろん、エゴのこと。



Stranger yet, he does not recognize to whom he comes, and yet maintains his home belongs to him, while he is alien now who is at home. 
  • recognize [rékəɡnàiz] : 「〜を認識する、認める」
  • maintain [meintéin] : 「断言する、主張する」
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
❖ "Stranger yet ~ "「さらに奇妙なことに、そのよそ者は自分がどこからやって来たのか認識しておらず、」"and yet maintains ~ "意訳する、「そこが自分の宿る住み家だと主張し、今や、それまで家にいた者が異質なものと見なされる」。いわば、エゴがあなた自身の家に侵入し、あなたの家を乗っ取ってしまうのだ。神の子が神から分離した後、罪と罰への恐れから神の子は自己を乖離して別人格のエゴをでっち上げた。そのエゴがあなたを乗っ取るのである。あたかもあなたは、エゴに憑依されたようなものだ。



And yet, how easy it would be to say, "This is my home. Here I belong, and will not leave because a madman says I must."
  • and yet : 「それなのに、それにもかかわらず」
  • leave [líːv] : 「〜から離れる、〜から撤退する」
❖ "And yet, how ~ "「それにもかかわらず、次のように言うことはどんなに簡単なことか」。"This is my home ~ "「ここは私の家であり、ここに私は住んでいるし、狂った者が出て行けと言ったとしても、家を離れるつもりはない」と主張できるはずだ。



3. What reason is there for not saying this? What could the reason be except that you had asked this stranger in to take your place, and let you be a stranger to yourself? 
  • reason [ríːzn] : 「理由、原因、根拠」
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
❖ "What reason ~ "「そう言えないのは、どんな理由があるからだろうか」。"What could the ~ "「あなたがよそ者を家に入れ、場所を譲り渡し、あなた自身をよそ者にしてしまったという以外に、どんな理由があり得るだろう」。正当な拒絶をせずに侵入者を許したのは、あなたがそう望んだからだ。



No one would let himself be dispossessed so needlessly, unless he thought there were another home more suited to his tastes.
  • dispossessed [dìspəzést] : 「立ち退かされた、疎外された」
  • needlessly [níːdlisli] : 「不必要に」
  • unless [ənlés] : 「〜でない限り」
  • suit [súːt] : 「合う、適合する」
  • taste [téist] : 「好み、嗜好」
❖ "No one would ~ "「好みに、より適した別の住み家があるに違いないと思わない限り、誰も自分自身を不必要に立ち退かせたいと思わない」。本当の自分を追い出して、エゴに住んでもらった方がいいと判断したに違いない。



4. Who is the stranger? Is it fear or you who are unsuited to the home which God provided for His Son? 
  • fear [fíər] : 「恐れ、恐怖、心配、不安」
  • unsuited [ʌ̀nsúːtid] : 「適さない、不適当な」
  • provide [prəváid] : 「供給する、与える」
❖ "Who is the ~ "「誰がよそ者だろうか」。"Is it fear or ~ "「それは恐れか、それとも、神が神の子のために与えた住み家に適さないあなたか」。実相世界に適する存在は、幻想の恐れか、実在する神の子か。どちらがよそ者か。



Is fear His Own, created in His likeness? Is it fear that love completes, and is completed by? There is no home can shelter love and fear. 
  • likeness [láiknis] : 「似ていること、類似」
  • complete [kəmplíːt] : 「仕上げる、〜を完了する」
  • shelter [ʃéltər] : 「〜を保護する、避難する」
❖ "Is fear His Own ~ "「恐れは、神に似せて神が創造した神自身のものなのか」。"Is it fear ~ "「それは、愛が完成させた恐れであって、恐れによって愛は完成されるのか」。"There is no ~ "「愛と恐れを保護することが出来る住み家などない」。愛と恐れの両方を同時に保護するシェルターなど存在しない。愛と恐れは共存できない。



They cannot coexist. If you are real, then fear must be illusion. And if fear is real, then you do not exist at all.
  • coexist [kòuiɡzíst] : 「共存する、同時に存在する」
  • exist [iɡzíst] : 「存在する、生きている」
❖ "They cannot ~ "「愛と恐れの両者は同時に存在できない」。"If you are ~ "「もしあなたが実在するなら、恐れは幻想である」。"And if fear ~ "「もし恐れが実在するなら、あなたはまったく存在しない」。



5. How simply, then, the question is resolved. Who fears has but denied himself and said, "I am the stranger here. And so I leave my home to one more like me than myself, and give him all I thought belonged to me." 
  • simply [símpli] : 「造作なく、たやすく、簡単に」
  • resolve [rizάlv] : 「解決する、解消する」
  • fear [fíər] : 「恐れる、怖がる」
  • deny [dinái] : 「否定する、認めない、信じない」
  • leave [líːv] : 「〜から離れる、〜から撤退する」
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
❖ "How simply ~ "「そこで、問題はいとも簡単に解決される」。"Who fears has ~ "「恐れる者は自分自身を否定し、次のように言う」。自分を否定するとは、自分の実在性を否定するということ。"I am the ~ "「ここでは、私がよそ者だ」。"And so I ~ "「だから私は、私の住み家を私自身よりも私らしい者にあけ渡し、私のものだと思っていたすべてをその者に与えよう」。そう決断することで、問題はいとも簡単に解決される、というわけだ。真実を知るよりは、幻想の中で生きているふりをする虚偽の方が楽だと思うのだ。



Now is he exiled of necessity, not knowing who he is, uncertain of all things but this; that he is not himself, and that his home has been denied to him.
  • exile [éɡzail] : 「国外追放する、〜を亡命させる」
  • of necessity : 「必要に迫られて、必然的に」
  • uncertain [ʌnsə́ːrtn] : 「不確かな、不明確な」
❖ "Now is he ~ "「今や彼は、必然的に追放される」。"not knowing ~ "「自分が誰であるかも分からず、次に述べること以外のすべてに確信がもてなくなる」。"that he is ~ "「彼は自分自身ではなく、彼の住み家は彼に対して否定された」と確信する以外に、何も確信出来なくなってしまう。自己を疎外し、自己を否定し、自己を虚偽に売り渡してしまう。



6. What does he search for now? What can he find? A stranger to himself can find no home wherever he may look, for he has made return impossible. 
  • search [sə́ːrtʃ] : 「探す、探し出す」
  • return [ritə́ːrn] : 「回帰、帰ること、帰宅」
❖ "What does ~ "「彼は今、何を探しているのか」。"What can ~ "「彼は何を見出せるだろうか」。"A stranger to ~ "「自分自身に対してよそ者である者は、どこを探そうとも住み家を見つけることは出来ない」。"for he has ~ "「なぜなら、彼は(自分の住み家に)帰ることを不可能にしてしまったからだ」。彼の魂は放浪する以外にない。混沌とした幻想世界を彷徨(さまよ)い歩く。進むべき方向を示してくれる灯台のない闇の世界を孤独に徘徊する。そこから救われるには、奇跡をおいて他にない。



His way is lost, except a miracle will search him out and show him that he is no stranger now. 
  • lost [lɔ́st] : 「loseの過去・過去分詞形」
  • except [iksépt] : 「ただし、除いて」
❖ "His way is ~ "「彼の道は失われたが、奇跡だけが彼を見つけ出し、今や彼はよそ者ではないと彼に示してくれる」。自分ではない者を自分と思い込んだ誤りを正してくれるのは奇跡だけだ。奇跡は真実の現実化であるからだ。



The miracle will come. For in his home his Self remains. It asked no stranger in, and took no alien thought to be Itself. 
  • remain [riméin] : 「とどまる、残る、残存する」
  • alien [éiljən] : 「性質の異なる、異質な」
❖ "The miracle ~ "「奇跡は起こる」。"For in his ~ "「なぜなら、本当の彼自身は彼の住み家に居残っているからだ」。自分をよそ者に仕立てて住み家を捨てたことは単なる夢の出来事だ。奇跡はそんな夢から目覚めさせてくれる。夢から覚めれば、本当の自分はちゃんといつもの住み家に住んでいるのだ。"It asked no ~ "「本当の彼はよそ者を呼び入れたりしなかったし、異質な思いを本当の自分自身の思いだと受け入れたこともない」。



And It will call Its Own unto Itself in recognition of what is Its Own.
  • recognition [rèkəɡníʃən] : 「認識、認証」
❖ "And It will ~ "意訳する、「そして、本当の自分自身が何であるかを認識することで、本当の自分はそれ自体へと回帰するように呼びかける」。本当の自分自身に気付き、本当の自分に回帰するように呼びかけている。



7. Who is the stranger? Is he not the one your Self calls not? You are unable now to recognize this stranger in your midst, for you have given him your rightful place. 
  • unable [ʌ̀néibl] : 「できない」
  • midst [mídst] : 「真ん中、中央」
  • rightful [ráitfəl] : 「正当な、合法的な」
❖ "Who is ~ "「よそ者とは誰か」。"Is he not ~ "「本当のあなたが呼びかけもしない者ではないのか」。実相的なあなた自身にとって、まったく不必要な者、それがよそ者。"You are unable ~ "「今やあなたは、あなたの心の真ん中にこんなよそ者が居ることを認識することは出来ない」。このよそ者が本当の自分であると勘違いしてしまっている。"for you have ~ "「なぜなら、あなたは正当な居場所をよそ者に与えてしまったからだ」。本当のあなた自身が住まうべき心の中心をよそ者にあけ渡してしまった。



Yet is your Self as certain of Its Own as God is of His Son. He cannot be confused about creation. 
  • be certain [sə́ːrtn] of : 「〜を確信している」
  • confuse [kənfjúːz] : 「混同する、混乱させる」
  • creation [kriéiʃən] : 「創造、創作、創作物、作品」
❖ "Yet is your ~ "「しかし、神が神の子を確信してるように、本当のあなた自身もそれ自体に確信をもっている」。本当のあなた自身は、自分こそが神に創造された正当な神の子であって、唯一実在する自分だと確信をもっている。神もまたそのことに確信を抱いており、よそ者に対して正当性を与えることはない。"He cannot ~ "「神は、創造に関して混乱することは不可能だ」。神は神が創造した神の子が唯一存在するものだと確信を抱き、創造しなかったものの実在性を認めることはない。よそ者は、あなたが投影によってでっち上げた幻想に過ぎないからだ。



He is sure of what belongs to Him. No stranger can be interposed between His knowledge and His Son's reality. He does not know of strangers. He is certain of His Son.
  • sure [ʃúər] : 「確信して、固く信じている」
  • belong [bilɔ́ːŋ] to : 「〜に属する、〜の所有である」
  • interpose [ìntərpóuz] : 「間に入る、割り込む」
  • between [bitwíːn] A and B: 「AとBとの間に」
❖ "He is sure ~ "「神は、神に属しているものを確信している」。神は自ら創造したものだけが神に属している実在だと確信をもって知っている。"No stranger ~ "「神の叡智と神の子の実在性の間に、どんなよそ者も割り込むことは出来ない」。"He does not ~ "「神はよそ者を関知しない」。"He is certain ~ "「神は神の子を確信している」。神が愛しているのは神の子としての本当のあなただけであって、あなたがでっち上げたよそ者に対して一切の関心を寄せることはない。神は幻想と一切の関わりをもつことはない。



8. God's certainty suffices. Who He knows to be His Son belongs where He has set His Son forever. He has answered you who ask, "Who is the stranger?" 
  • certainty [sə́ːrtnti] : 「確実、確実性」
  • suffice [səfáis] : 「十分である」
  • forever [fərévər] : 「永遠に、永久に」
❖ "God's certainty ~ "「神の確実性は十分だ」。"Who He knows ~ "「神の子として神が知っている者は、神の子のために神が永遠に定めた場所に属している」。神は天の王国を神の子の住まう場所として定めた。それは永遠に変わることはない。"He has answered ~ "「『よそ者とは誰なのか』と問うあなたに対して、神は答えている」。答えは次に書かれている。



Hear His Voice assure you, quietly and sure, that you are not a stranger to your Father, nor is your Creator stranger made to you. 
  • assure [əʃúər] : 「保証する、断言する、約束する」
  • quietly [kwáiətli] : 「静かに、平穏に」
❖ "Hear His Voice ~ "「神の声が、静かに、そして確かに、that以下を約束しているのを聞きなさい」。"that you are ~ "「あなたはあなたの父なる神にとってよそ者ではないし、あなたを創造した神があなたにとってよそ者にされることはない」。神はあなたを創造した『父』であり、あなたは神によって創造された『子』である。その関係性の間によそ者が侵入する可能性はない。よそ者が父と子の関係性を侵したように見えたなら、それは幻想に過ぎない。



Whom God has joined remain forever one, at home in Him, no stranger to Himself.
  • join [dʒɔ́in] : 「交わる、一緒になる、結合する」
  • at home : 「くつろいで、気楽に」
❖ "Whom God has ~ "「神と一体になった者は永遠に一つであり、神の中でくつろぎ、神自身にとって見ず知らずの者ではない」。父が子をよそ者扱いするわけがない。



9. Today we offer thanks that Christ has come to search the world for what belongs to Him. 
  • offer [ɔ́fər] : 「差し出す、捧げる、〜を提供する」
❖ "Today we offer ~ "「今日私たちは、キリストに属すべきものをこの世界の中に見つけようとキリストがやって来たことに感謝を捧げよう」。神の子を幻想世界から救い出す役割を担ったスピリットがキリストである。ホーリー・スピリットもまた、キリストの役割を担っており、ホーリー・スピリットはキリストの役割を担うことが出来る神の子を探しにやって来た、という意味合いである。つまり、あなたを探しにやって来たのだ。それに感謝を捧げよう。



His vision sees no strangers, but beholds His Own and joyously unites with them. They see Him as a stranger, for they do not recognize themselves. 
  • behold [bihóuld] : 「見守る、注視する」
  • joyously [dʒɔ́iəsli] : 「喜んで」
  • unite with : 「〜と一緒になる、〜と結合する」
❖ "His vision sees ~ "「キリストのヴィジョンは、よそ者ではなくキリスト自身を見ており、キリストに属する人達と喜んで一緒になる」。しかし、"They see Him ~ "「彼らはキリストを見知らぬ者と見なす」。"for they do ~ "「なぜなら、彼らは自分自身を認識していないからだ」。本当はキリストという役割を担っているにもかからわず、それが認識出来ないから、キリストであるホーリー・スピリットを見知らぬ存在だと思ってしまう。しかし、キリストであるホーリー・スピリットは、そんな彼らと喜んで一体化する。



Yet as they give Him welcome, they remember. And He leads them gently home again, where they belong.
  • welcome [wélkəm] : 「歓迎、歓待」
  • remember [rimémbər] : 「〜を覚えている、〜を思い出す」
  • lead [líːd] : 「〜を導く、案内する、連れて行く」
  • gently [dʒéntli] : 「親切に、優しく、穏やかに」
❖ "Yet as they ~ "「しかし、彼らがキリストを歓迎するとき、彼らは思い出す」。自分は救いという役割を担った神の子キリストであることを思い出す。"And He leads ~ "「そしてキリストは、彼らをもともと住んでいた故郷へ優しく導く」。



10. Not one does Christ forget. Not one He fails to give you to remember, that your home may be complete and perfect as it was established. 
  • forget [fərɡét] : 「〜を忘れる」
  • fail [féil] : 「失敗する、しくじる」
  • complete [kəmplíːt] : 「全部そろった、完全な」
  • perfect [pə́ːrfikt] : 「完全な、完璧な」
  • establish [istǽbliʃ] : 「確立する、成立させる」
❖ "Not one ~ "「キリストは誰も忘れてはいない」。"Not one He ~ "「あなたが思いさせるように、キリストは誰一人としてあなたに与え損ねることはない」。あなたの同胞もまた、あなたと同じ神の子なのだとあなたが思い出せるように、キリストはあなたに同胞を出会わせてくれる。キリストの計らいによってあなたが出会った他者をあなたが赦すことで、他者もあなたも幻想から救われるのだ。"that your home ~ "「その結果、あなたの住み家は、それが建てられたままに、完全で完璧になるだろう」。他者はよそ者ではなく、あなたと自他一如の神の子である。その他者を赦し、あなたの住み家に招き入れることで、あなたの住み家は元通りに完璧になる。



He has not forgotten you. But you will not remember Him until you look on all as He does. 
  • forgotten [fərɡάtn] : 「forgetの過去分詞形」
  • until [əntíl] : 「〜までは…しない、〜になってやっと」
  • look on : 「〜を見る」
❖ "He has not ~ "「キリストはあなたを忘れてはいない」。"But you will ~ "「しかし、キリストがあなたの同胞を見るようにあなたも見ない限り、あなたはキリストを思い出すことはないだろう」。あなたが他者をあなたと同じ神の子であり救いという役割を担ったキリストなのだと見ない限り、あなたがキリストを思い出すことはない。



Who denies his brother is denying Him, and thus refusing to accept the gift of sight by which his Self is clearly recognized, his home remembered and salvation come.
  • deny [dinái] : 「〜を否定する、拒む、拒絶する」
  • refuse [rifjúːz] : 「拒む、拒否する、拒絶する」
  • accept [æksépt] : 「認める、容認する、受け入れる」
  • sight [sáit] : 「視覚、視野、視界、景色」
  • salvation [sælvéiʃən] : 「救出、救済、救い」
❖ "Who denies his ~ "「同胞を拒絶する者はキリストを拒絶しているのだ」。"and thus refusing ~ "「そして、本当の自分自身を明確に認識し、自分の住み家を思い出し、救いがやって来るという光景を贈り物として受け入れることを拒絶してしまう」。あなたが本当の自分自身を知り、天の王国こそが住むべき故郷だと思い出して幻想世界から救われるには、まず第一に、あなたが他者を赦して幻想を消滅させ、神の子の分離を解消しなくてはならない。そのとき、あなたの眼前にキリストのヴィジョンが展開する。あなたは同胞と共にキリストになるのである。






Archive

Notification

My photo


❖ Text精読、完了しました。4年8ヶ月、1256回の投稿でした。長期に渡ってお付き合いいただき、感謝します。
❖ 引き続き、Workbook精読をご覧下さい。場所は「http://acimworkshop-workbook.blogspot.jp」です。
❖ Text精読の手直しも始めました。月日をかけて見直していきます。
❖ AmazonからKindle版の精読シリーズを出版開始しました。『どこでもAcim』をご希望の方は是非どうぞ。
❖ Google PlayとiBookstoreからepub版の精読シリーズを出版開始しました。Kindle版で窮屈さをお感じでしたら、こちらをどうぞ。
❖ Urtext精読をAmazonからKindle本として上梓しました。Urtextは非常に面白いです。臨場感は半端でありません。

oohata_mnb@yahoo.co.jp
oohata.m@coda.ocn.ne.jp

アクセスカウンター
Powered by Blogger.